あまがい「甘粥」 | 60hitorigoto

60hitorigoto

コロナと花粉で1年中マスクが手放せなくなりましたね




こちらではこう言いますが

他の地域では何と言ってるのか?

麹にもち米を炊いた物を

混ぜて保温しておくと

出来るんですって

母がよく作ってました

母亡き後姉が作っていて

冬に食べますよ

「飲む点滴」と言われてもいます

昔はもち米と麹を混ぜた物を

容器に入れて古い毛布やバスタオルでくるんで

炬燵の中で温めていましたよ

姉は炊飯器に入れて保温にしておけばできる

と聞いて、そうやって作ってるみたいです

匂いがつくから古くなった炊飯器を

「あまがい」専用にしてます

「甘酒」とはまたちょっと違うんですよ

体が弱ってる時にいいかも

風邪予防だったかも?

知れないですね

三重県に嫁いだ妹も姉から教えてもらって

麹を送ってもらって作ってるって

言ってました🥳

私は作ったことないですけどね

もっぱら頂く専門😝🥰