『できること』が増えるより
『楽しめること』が増えるのが
いい人生
人生に不足を感じられたら
もう少し忙しく生きるのも一つの解決法かも?
休息とは回復であり何もしないことではない
心の疲れは、体を横たえて何もせずに
いてもとれない、却って蓄積してしまいがちだ。
休暇には体を使う仕事をしたほうが心身をリフレッシュできる。
人は感情を引きずりやすい
いい感情を引きずって生きよう
朝1番に遭遇したことは、絶対にポジティブにとらえるようにしよう
自分の個性にできるだけよい側面からスポットライトを当ててみるのだ
あるがままの自分のポジティブな方向から光を当てよう
『どうせ』という口癖を
『もしかしたら?』に変えてごらん
ものごとの悪い面ばかりを見ず
よい面に目を向ける方法
『認知のゆがみを直す』
高度な目標を何度も失敗するより
適度な目標を何度も達成しよう
人生には三つのものがあればいい
希望と勇気とサムマネー
人生80%主義
欲しいものの80%が入ればそれで十分
融通無碍『ゆうつうむげ』
望みをもちましょう
でも望みは多すぎてはいけません
『成功しよう』とするより
『夢をかなえよう』とするほうが楽しい
毎日自分の嫌いな事を二つずつ行うのは魂のためによいことだ。
運命はわれわれに幸福も不幸も与えない、ただその素材と種子を提供するだけだ
後れをとってうつむいたとき
足元に成功が見つかる
運を信じるべきだ、そうでなけりゃ
どうやってあの嫌いな連中の成功を説明できる
人は人 自分は自分
小さな成功体験を忘れてないか
成功体験を励みにできる人が成功する
1日10回感動すること、それが長生きの秘訣です
小さなことに感動する
色画用紙にいつ書いたのか
殴り書きしてありました
何かを書き写したんだと思うけ?
残しておきます