家紋 | 60hitorigoto

60hitorigoto

コロナと花粉で1年中マスクが手放せなくなりましたね

父の葬儀の時

私達娘は喪服の着物を着ました

姉の娘も着物が着たいというので

母の喪服を出してみたら

母の喪服の着物の家紋は

『橘』でした

私達は嫁に行く時に母が揃えてくれた

着物の家紋は『桐』です

あれ?家紋が違うね

という話になって

母方の従姉妹がもう着物が着れないから

姉の娘に着せてあげてと

持ってきてくれた着物の家紋が

『橘』でした

嫁に行く時には実家の家紋を着物に着け

るって聞いたよということになって

『桐』は何処でも通用するから

母が『桐』で作ったんじゃないかな?

家紋って自分で決めるのかな?

だって❌1だから

嫁入り先の家紋を使うのもおかしいし

家紋ってないといけないもののんでしょ

うかね?

そもそも実家の家紋ってなんだろう?

『桐』だから『桐』で紋を入れて

くれたのかな?