サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点 書籍 清水英斗
サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点 書籍 清水英斗サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点 書籍 清水英斗

 

 『サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点 』清水英斗 著

 

読了。

相変わらず面白かったですサッカー

 

用語の勉強もできて、監督や選手が何を基に何を考えて行動しているのかが分かってきます。

 

世界のサッカー人口は15億いるそうで、5人に1人は1週間に1回ボールを蹴っているとの事。

こりゃ海外行ったらサッカーだけでも、友達がたくさんできそうだ爆笑

 

用語で初めて知ったのは鉛筆

 

  • 選手のオンとオフ
  • リトリート
  • 幅と深さ
  • U字のパス
  • スペースへ運ぶドリブル
  • キックオフ=セットプレーの一つ
  • アタッキングサード
  • 外すプレー
  • コンパクトシュート
  • フォロースルー
  • 守備陣の矢印
  • プルアウェイとプルバック
  • 守備 ボールを持たない動き
  • 攻撃 ボールを持つ動き 個人に依存

 

などなど。

 

この知識を次の観戦で活かせたら良いな拍手

 

使ってない脳みそを使ってる感じは爽快雷