ご訪問くださりありがとうございます😊
いつもいいね
ありがとうございます![]()
とても励みになっています![]()
はじめましての方はこちらから![]()
私が息子の異変に気づいたのは大学受験のとき![]()
試験時間が迫っているのに![]()
なかなかトイレ🚾から出てこない![]()
その時は
緊張しているのかな![]()
くらいにしか思っていませんでしたが
あれが
過敏性腸症候群(IBS)
のはじまりだったのかもしれません![]()
症状はもっと前からあったのかもしれませんが
大学生になってからは
ストレスや不安が強くなっていったようで
ますますトイレから出てこられない時間が
長くなっていきました![]()
自宅でも、外出先でも同じ
30分以上トイレにこもることも珍しくなく
通学途中で途中下車🚃することも度々![]()
バス🚌の運転手さんに停留所でない場所で
降ろしてもらったこともあったそうです![]()
![]()
発達外来で整腸剤も処方してもらっていますが
正直、気休め程度![]()
心因性の要素が大きいと感じていました![]()
大学はなんとか卒業できましたが
就労移行支援事業所に通いはじめた頃も
何度も遅刻していましたし
通所中にトイレにこもってしまうこともあって
スタッフさんも心配してくださっていました![]()
コレが就活するにあたって
かなりネックになってしまいました![]()
言うか?言わないか?
私は折を見て伝えた方がいいと思いましたが……
結局言い出せぬまま就職![]()
就職後も最初のうちは
出勤途中にお腹の調子が悪くなって
月に1〜2回遅刻してしまっていたようです
(そりゃ緊張するに決まってるよね〜
)
幸い会社からは配慮していただいているので
大事にはなっていないようですが…
(ありがとうございます![]()
![]()
)
最近になって
自宅でも以前のようにとトイレにこもることが減り
会社へも遅刻せずに出社できているようです![]()
ようやく生活が落ち着いてきたのかな
と感じています![]()
過敏性腸症候群は
心と体が悲鳴をあげているサイン![]()
息子の場合、それに気づくまでに
ずいぶん時間がかかってしまいましたが![]()
少しずつでも前に進めるようになったことが
何よりの救いです![]()
![]()
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました![]()





