行ってきました。
右側にちょろっと登場。今日までだったんで、何があるのか下調べもなくぶらりと潜入。
音響やら照明やら、放送、編集ソフトなどいっぱいありまっせ。
「照明がどのように組まれてるか」的な実演やってました。
というか…九州男児ってなんだっけ?まともに見た事無い気がするので説明できません。orz
ざぁーっと見て興味があるやつは聞くいていくというスタンスですが、二時間は楽しめました。
ブラックマジックデザイン!!
超ほしぃー あぁ、触れると思ってなかったぁああ!
くれー!!
係りの人にあれやこれやと聞きたかったのだが、まだ発売されてなく(発売遅れてる?)デモ機ということもあり、実際の操作できない機能が多かった。残念。。
他にも興味あった機材がチラホラあったり、現場で一緒になった事ある人がいたり、名前は知っていたが、初顔合わせ的な方がいたりでなかなか楽しめました。
ネットで情報集めるのもいいけど、実際触れるってイイ(・∀・)
色々聞けるしね。メーカーの方も親切に詳しく教えてくれる。
ただ、動画暦がそんなに長くない俺は
どうしてもたまに解らない単語があったりする。
そういうときはどうするか…一言つぶやきます。
「なるほどネ」と
(帰って調べよう)
そんな放送機器展…行きたい人は…
来年までマテ