遅刻した。



なぜなら・・・・




車のエンジンかからへん!



ここ数日エンジンがかかりにくいかなあ~ぐらいの感じだったのですが、


これをほっておいたからこうなった!




やはり暑いのでエアコンもガンガンかけてるし、バッテリーの耐久力も弱くなるのでしょうかね。


1年半ぐらい前に換えたバッテリーがもう今朝死んでいたわけですわ。




仕方ないのでロードサービスに電話。 こちらにもJAFのようなロードサービスがあります。


車の保険と一緒に入ってるので、特に費用はかからない。



早速電話しましたけど、電話してから到着するまで・・・



約1時間! ぶっ



幸いマンションの駐車場でしたので、部屋に帰って掃除したりして待っていた。


これが外だったら大変ですわ。 暑くってひからびる。





とりあえずバッテリーをつないでもらってエンジンスタート。


こんな簡単にかかるのになんでバッテリーが死んでるねん!って感じですわ。


でも次エンジン切ったら多分もうかからないよ。 などと言われ・・・



そのエンジンをかけに来てくれたおっちゃんは ヒンディ話せないのか? と聞かれ



悪いけど話せないわ~ っていうたら必死で英語でしゃべっていた。


この国では実に ヒンディ、 重要言語です。 日常生活必須! ぶっ




とりあえずガソリンスタンドに直行した。


ガソリンスタンドで見てもらったら、 やっぱりこのバッテリーはもう DEAD!! 言われて



じゃあ交換お願いします。 いうて交換してもらった。



所要時間5分程度。 早い!!  費用約6000円也。 うっ



中国人か? とまた意味のない質問を受け、 いいえ日本人ですけど、 って答えたら



おおおおおお~~~!! ソーリーーーーーー! ってえらい謝られた。



中国人と間違えることがそんなにも ソーリーなのか。


中国人に失礼だぞ! という気持ちを抑えて、



ノープロブレム と答えた。  ぶっ



しかしながら 日本人と答えたために・・・



周りの人たちが群がってきた~ (よくあるパターンですがな)



うざいねん、 くさいねん!





ありがと、さいなら~ と交換が済んだら去りました。



会社には結局1時間半ぐらい遅刻でスタート。 うっうっうっ






教訓



エンジンのかかりが悪くなったら、即バッテリー交換。