こんにちはウインク

 

 

 

 

 

 

 

W受験生を持つ

地方都市住み一般家庭です

 

 

春休みがあと少しになったのですが

息子は春休み自習テキストを買ったのに

あまり進んでいないようです頑張れ!

塾は個別塾なのでガッツリありません

 

勉強に力が入らないけど

毎日筋トレして筋肉をつける事に

春休みは全力を注ぐみたいです

かわいいな~中2ニコニコ

 

 

小5娘は中学受験用の進学塾なので

毎日春期講習に通っています

4教科100問題集という宿題を

頑張って取り組んでいるみたい指差し

塾友と朝からお弁当持って

自習室で宿題してるのですが

一緒に宿題をできる事が彼女の

やる気に繋がっていますキラキラ

 

 

 

 

 

さて、

地方都市の高校の進学実績がだいたい出ました

ワタシが受験を意識するようになって

三度目の実績です

 

まず息子に関しては

どこの公立高校に合格がもらえるか!?

そこが定まらないので

なんとなく挑戦できそうな学校の進学実績

 

進学先は県内私立大学が多いです

レベル的に真ん中、又は少し下なので

塾にも通わないといけないかももやもや

中学生のうちにざっくりと大学まで

決まってしまうのが衝撃ですネガティブ



中3の前期までの内申で滑り止め私立が

決定されるので

全力で内申を上げてもらって

私立附属高校→私大に繋がれば

勉強嫌いの息子としては楽な道に

なるかもしれないです!

でも本人は公立高校を志望しているので

最後まで頑張ってほしい照れ


 

 


 

 

そして、

娘が志望している学校の進学実績は

毎年少しずつ上がっていますキラキラ

国公立大学しか実績が出ていませんが

公立中高一貫校なので国公立推し⁉︎です


 

入学志願者数は下がってますが

進学実績は上がってきているので

やっぱり塾の先生が言われた通り

ねらい目の学校なのかもしれないです爆笑


 

 



毎年三月は高校の進学実績を

必死になって見ているワタシ


毎年毎年、各学校の実績に変化があり

見るだけで楽しいです

当初志望していた女子中高一貫校は

私立大学の推薦枠が多くて

関東も関西も聞いた事ある大学名に

進学している子が多いです

これは毎年変わらない


その分、やはり国公立大学は少ない!!


国公立大学も目指す形の私立中学で

娘が好むような男女共学が

この地方都市にも欲しいえーん

まだ性懲りも無く言ってます





あと数日で終わる春休みですが

まず息子のテキストが終わりますように