オープニングから二宮先生の授業まで
嵐のワクワク授業~毎日が輝く5つの授業~

2011年6月25日(土)11時公演

メモしているものもありますが、ここからは私の覚えている範囲と萌えポイントのみでお届けします
よろしくお願いします。

扉から手を振りながら中央のステージへ。

歩いてる途中でにのちゃんの靴ひもがとれる。

和:さあ、これも気付きですよ。

今回のイベントの主旨を説明。

翔:さあ、始めましょう。それではみなさん起立!
(会場内全員が立つ)
  大野先生、開校宣言お願いします。

智:これより、嵐のワクワク授業を開校する!!!

翔:着席ー!!

テーマは「日々是気付」という話。

和:今日会場の前で大きな看板の写真を撮った人ー!何か気付いたことありませんか??
  こちらのVTRを見てもらいたいと思います。

「嵐のワクワク授業」なのに、「嵐のクワクワ授業」になっていた。
昨日の夜張り替えた。今から行ってももう変えてるから間に合わないよ。残念。

翔:このように、些細なことから気付きがあります。今日はそれを学んでいっていただけれ場と思います。
それでは最初の先生はこの方です!

先生紹介がスクリーンで映し出される。
最初の先生は二宮先生→他の4人は生徒として参加。

和:それでは始めさせていただきたいと思います。
  まずはじめに耳を澄ませて音を聞いてください。
  メンバーの皆さんは目を閉じて。

ドキドキドキドキ←心臓の音

翔:先生ー!これTABOOが始まる音ですかー??
和:違いますよー!!これは私の心臓の音です。
雅:わー、すごくきれいな音!
和:(少しフリーズ、おそらく照れてたんだと)
  あれ、私目を閉じててくださいと言ったのにJだけだよちゃんと閉じてるの!
翔:だって、相葉君が変なこと言うから驚いちゃって。
和:じゃあ、Jも目を開けていただいていいですよ。
潤:(めっちゃ目を大きく開けてキョロキョロ)←かわいかったー!!

和:私が行う授業は”ドキドキ”の授業です。
それではVTRどーぞ!

VTR
で「さあ!」が裏返るにのちゃん(笑)
にのちゃんの体をスキャンしてもらうという内容でした。

VTRがあけて、にのちゃんの体の奥の心臓の映像を見る。

雅:わー恥ずかしい!
和:専門家によると私の心臓はとても絞られていて長生きするそうです
雅:先生はお腹に脂肪たくさんついてるのにね!!
翔:せんせーい!相葉が何か言ってまーす!!
智:あれは筋肉なんだよ!!
雅:じゃあ、先生見せてよ!
和:(ぽっこりお腹を見せる)
潤:先生、妊娠してないですよね??
翔:すごい筋肉だね。
和:もう最近お腹見せてもテレビじゃ使われないんだからなー!!
潤:油気にしなきゃだね。

和:それでは次のVTRどーぞ。

にのちゃんの1日の心拍数をはかるVTR
起床→移動→VS嵐収録→夕飯→起床

移動中はもちろん3DS
エレベーターで相葉さんに心拍をはかる装置を見せる→同じパンツだということが発覚(笑)
VS嵐は1本目二宮誕生日の回、2本目楽さんの回→嬉しいことがあったり、運動すると心拍数が上がる。
お酒を飲んでも上がる。
寝る前までは67000位。

和:さあ、ここで問題です!私は1日でどれくらいの心拍数になったでしょうか??
雅:78900!ななきゅっぱ!!あれ?いや!ななはっきゅ!!
智:14万ぐらい!
和:・・・それでは、正解です!正解は10万3572回!!
  ほら、大野さん実際よりも上にすると空気はこうなるんですよ!!きちんと台本見てきてください!!
 と、いうことで心拍数は10万3572回でしたが、平均成人男性は10万回ですので、私の心拍数は平均と同じくらいでした。さあ、次です。この10万回という心拍数で1日過ごすと血液の量はどれくらいになるのかというと・・・・なんと7万トンです!!
潤:1回で7ccってすごくない!?
和:そうですね。けれどもこの数がどれくらいなのかが少しわかりずらいと思いますので身近なもので考えてました。
①水鉄砲=87万5000発
②目薬=2臆3333万滴分
③みんな大好きチェ・ホンマン→韓国に行きチェ・ホンマンの体積を計測する(168立方センチメートル)=42人分

和:それでは次に長さで考えたいと思います。それではみなさんに協力していただきたいんですが・・・
雅:え~!そういうのはピーテ―エーに言ってからにしてよね。
和:相葉さん、それPTAのことですか??
雅:千葉ではそう言うの!!
和:それでは今から嵐の皆さんに1周400mのコースをリレーで走ってもらいたいと思います。
  距離は50m・100m・100m・150mに分かれております。
潤:はい!自分50mgはいいです!!
和:くじ引きで決めたいと思います。名前の順に並んで!!
潤:自分名前の順だと最後なんだよなー。

<結果>
①松本(100m)
②大野(50m)
③櫻井(100m)
④相葉(150m)

場所移動の時に潤くんが智君の位置を陣取ろうと必死(笑)
でも、素直にもどってクラウチングスタート!!
翔くん→相葉ちゃんのときに、相葉ちゃんが早めにスタートしすぎて翔くん大変そうだった。
そのあと全力疾走な相葉ちゃん。

智:先生、タイムは?
和:残念ながら計ってませんね。相葉さん、鼻息うるさいです。
雅:先生やばい!
和:気をつけないとピーテーエー呼びますよ!
  さあ、元に戻りましてさあ、どれくらいの長さだと思いますか??
翔:今走った400mぐらい!
智:地球4周分ぐらい・・
和:・・・・正解はこちら!地球2周半=10万kmです!!
  いい加減にしてください!大野さん!!
  はい、それではこちらも身近にあるもので考えたいと思います。
①ペンライト(15cm)=6臆6666万本分
②チェ・ホンマン(218cm)=4587万人分
智:僕にはわからない・・・・
和:大野さんには10分休憩をあげましょう。

~まとめ~
和:脳の細胞は宇宙の数ほどあると言われています。また、人は7割が水分でできていると言われていますが、地球の海と陸の割合は7:3なのです。みなさん、心の音を感じてください。命が違って見えると思います。さあ、みなさん手を胸に当ててください。

そして心臓を止めてみてください。止まった人いませんよね?心臓は自らの意志では止めることができないのです。人間の体にはまだまだ知らないことがあると思います。今日学んでことで何か気付くことができていればと思います。

【毎日7トンの血液たちが10万km走っている 和也】

和:これで私の授業を終わります。次の授業はこちら!