こんにちは。転職したいアラフィフです。

 

 

昨日の夜、いつも通り会社帰りに長女を駅で迎えました。

 

普段は私の帰宅時間に合わせるために、学校で少し時間をつぶしてから帰ってくる長女ですが、昨日は私の仕事が早く終わったので、いつもより一本早い電車で帰ってきました。

 

部活が終わってすぐに学校を出たため、長女は部活の仲間3人と駅まで歩いてきたそうです。

 

しかし、そのうちの2人は最寄りの駅に着くと、駅前の塾に入っていきました。

 

もう1人の友人は長女と一緒に電車で帰ってきましたが、電車を降りると駅前の塾に向かったそうです。

 

みんな頑張って勉強しているんだなぁ。

 

 

 

長女に「塾に行くつもりはあるの?」と尋ねてみましたが、返ってきたのは「時間がない」の一言。

 

長女は毎日は部活、帰宅後に宿題、そして23時~24時頃に就寝するというスケジュールで、オンライン英会話の30分以外に勉強をしていません。

 

一方で、塾に通っている友人たちは夜中の2時頃に寝ることもあるそうです。

 

ちなみに、長女は23時~24時頃に寝ているにも関わらず、睡眠不足で授業中に眠ってしまうこともあるそうです。

 

塾に通わせて授業で寝られても意味がないのでは、とも思います。

 

一方で、勉強で他の子たちに後れを取るのも心配です。

 

 

 

塾に通わせるべきかどうか、親としては本当に悩むところです。