こんにちは。転職したいアラフィフです。

 

 

最近、会議というか打ち合わせが多い。

 

異なる部署が4月に統合されて、仕事のやり方を統一しようとしています。

 

一つ一つ違うところを洗い出して、すり合わせしているので時間がかかります。

 

でも、統一できれば、みんなの仕事が効率化できるので、やるしかありません。

 

 

 

ただ、毎日のように打ち合わせをしていると、正直飽きてきます。

 

昨日はある参加者が何を思ったのか、突然

 

「今日は英語で打ち合わせしよう」

 

と発言。

 

 

 

なに言ってんだ?と思ったら、他の参加者ものってくる。

 

ということで、今日の打ち合わせは意味もなく英語でした。

 

 

 

久しぶりの英語の会議。

 

言葉がなかなか出てこなかったなぁ。

 

やっぱり使わないとダメですね。

 

 

 

会議の合間の雑談で、「英語の夢をみる?」という話が出ました。

 

 

 

英語が話せるようになってきたころは、よく見ました。

 

必死で英語のプレゼンをする夢。

 

でも最近は全く見なくなってしまいました。

 

 

 

英語の夢を頻繁に見るようになったころ、英語力が一気に伸びた気がします。

 

 

 

子どもに英語の夢を見るか聞いてみたところ、見ない。

 

見たこと無いとのこと。

 

ちょっとビックリ。

 

英語の勉強していたら見るものだと思ってた。

 

 

 

ちょっとは勉強しないとな。

 

しないとしないとと言いながら全然勉強していないんだよな・・・。