学生時代の私の苦手科目と言えば英語でした。

 

 

 

とにかく全く分からない。

 

 

 

テストでは赤点を取るし、大学入試の時のセンター試験では

 

英語は200点満点なのに、100点満点の物理などよりも点数が低く

 

5教科で最低点でした。

 

大学は英語の配点が影響しないところを探して受けました。

 

 

 

そんな苦労をしてきたから、子どもには英語で苦労して欲しくない!

 

そう思って、子どもに習わせたのがオンライン英会話(←お友達紹介のリンク貼っています)

 

毎日オンラインでレッスンできるので英会話教室に行くのよりは良いのではと考えました。

 

 

 

オンライン英会話と英会話教室を比べると

 

オンライン英会話

レッスン時間:毎日25分 → 週:150分

レッスン方式:マンツーマン

レッスン料金:月7900円

 

 

英会話教室

レッスン時間:週60分

レッスン方式:4~5人

レッスン料金:月7700円

 

 

英会話教室では4~5人ですので、実際に英語を話す時間は

 

レッスン時間の中でもかなり短くなってしまいます。

 

 

 

コストパフォーマンスでオンライン英会話を選びました。

 

小学校1年生の終わりに始めましたが、結果はというと

 

 

 

小学校2年生の3学期に初めて受けた英検(3級)は軽く合格。

 

この時点で、オンライン英会話は先生とフリートークで

 

その日にあったことをペラペラしゃべっていました。

 

 

 

3年生になって受けた準2級も難なく突破。

 

2級も合格。残念ながら準1級は不合格でした。

 

 

 

 

ちなみに英検2級は高校卒業レベル。

 

英語をはじめて1年ちょっとの小学生が高校卒業レベルまで行ける。

 

毎日コツコツと続けられるからか?オンライン英会話おそるべし。

 

 

 

そんな娘も高校受験。

 

英語は全く困っておらず、点が稼げる科目になっていますし

 

英検2級もアピールポイントの1つになっています。

 

 

 

英語がダメダメだった自分の子どもとは思えません。

 

ちょっと残念だったのは、英検準1級を落ちた後、2度と英検を受けることが無かったことです。

 

 

 

準1級を受けた時、落ちたというのがショックだったようで

 

それから英検を受けたがらず、そのままにしてしまいました。

 

 

 

高校に入ったら、大学受験に向けてTOEICを受けさせるのがいいかもしれませんね。



子供には英語をがんばってもらうとして、私も転職に向けてtonicの


点数を上げていかなければなりません。




英語は嫌いですが、がんばります。