人に話せてるうちは幸せなのかもしれない | 心の夜明け~新しい時代とともに~

心の夜明け~新しい時代とともに~

~アラレのひとり言~
2016年5月に仲良しで最愛の夫を亡くしました。
夫の闘病記を綴り初めて
今は大好きなお寺と神社
参拝録や日常のことなどを書いています。

昨日も今日も寒い{{ (>_<) }}
空は真っ青で綺麗で吸い込まれそう

訓練して鍛えるといいらしいえ゛!


カイロを今朝は3個貼ったのにちっとも
あったかくないむっむっむっ
低体温だから34度台で5分もないアセアセ
元々低体温症だから気にもしてないが
数年前までは35度台だった
仕方ないむっ代謝を上げること
免疫力高めること
身体の中を温めることをすることに
取り組んでいますダンベル筋肉
大きな病気ではないけどね
一つ改善されればどっかに異常笑い泣き

身体を温める為にウォーキングへ走る人走る人
友達も一緒に歩いて氏神様コース神社
時々空を見上げるが雲が一つもなく
ホントに吸い込まれそう~おねがい











流れ星流れ星流れ星1月13日(土)流れ星流れ星流れ星
夕方、第三のお母さん家へ
お母さんの長男(48才)が迎えに
来たから娘も一緒に

お年始もまだだったからちょうど
良かった

お母さんは、私には会いたくなかった
あんたに会うと愚痴を言っちゃうから
それが嫌だからとjjj

愚痴として言えてるうちが花なんだと
思った
言わなくなったら病んでしまう
愚痴は真剣に聞かなくても言わせて
おけばいいと分かっていても…
聞かされる方はあまりいいもんでは
ない↓↓↓↓

吐き出さないで溜め込んでるから
メンタル病んでて悪い顔してたわびっくり
私にもだいぶ突っかかってきた
“軽く八つ当たりかよ”と思うことも
楽しみも喜びもなく笑うこともなく
寂しがることもできない
現実が厳しいから

同居の息子と2人暮らしなんだけど
上手くいってない爆弾爆弾爆弾
こればかりはね、親子の問題は今だけ
のことではない気がするGOODGOODGOOD
子供の頃からの親子関係が大きく影響
してるように思う!!!
いつの時も親子でちゃんと
コミュニケーションがとれていたら

親が高齢だろうが…子供の頃の思いを
持ったまま大人になったのなら
親が高齢とか関係ないのだろう!
息子は心が子供のまま止まっている
から

やたら私が口出しできることでは
ないなぁ~と思った

積み重なってのことなんだろうびっくりびっくり

元々、仲の良い家族ではなかったと
夫婦仲も良くなかったと

隣の芝生は良く見えるんだろうね
他人には怒怒怒
うちが仲良し親子で面白くないみたい


もう…私もお母さんには会わない
お母さん自身、弱音吐く自分を見たく
ないのだろう
(私と似た性格だからよくわかる)


会わないことが最善なのかもしれない




旦那ちゃんの仏花は
黄色の菊
たぶん旦那ちゃんは
「うまそうな菊だグラサン」と言ってる
だろうわはははわはははわはははわはははわははは

食用じゃなくても黄色い菊を見ると
「うまそうだな~」と言ってたにこっにこっ




この菊は呼ばれて連れて帰ってきたほほほ




昨年教えてもらったコンビニ限定の
りぼん甘酒チョコボールりぼん


“あった~”って即買いてへぺろ


甘酒チョコも美味しいよぺこおっけー





今日もいい日にできました

感謝