瞑想とはいっても、目を瞑るわけではありません(笑)。

 

サマタ止瞑想)は、悟りを開くために必要な集中力を養う訓練です。

 

 

 

サマタを実際にやってみるとすぐに気付くのですが、集中しているつもりでも集中できてません。

 

心はいつも何かを抱えて妄想してばかり、音がすると意識はさっとそちらへ向かいます。

 

仏教ではこれを「放逸」といいますが、分かりやすく表現するなら「心のふらつき」です。

 

集中力を高めるとは、心のふらつきを無くすことと言ってもいいでしょう。

 

 

 

さて、まず最初に、集中する対象を決めましょう。

 

たくさんの対象があって、例えば、怒りっぽい人は死体を対象にするとよいとされますが、現代ではそんな機会はまずありませんよね。

 

そこでおすすめすできるのは一つだけかな? 鼻か、お腹の呼吸に集中する、呼吸瞑想入出息念)です。

 

この呼吸瞑想は、心身の疲労回復にも役立ちます。

 

 

 

さっそく始めましょう。

 

 1.姿勢を正して座る

 

 2.ただひたすら呼吸だけに集中する

 

これだけです(笑)。

 

でも、これだけなのにはじめは非常に難しいと思います。

 

難しいからこそ全身全霊で集中し、同時に体は完全に脱力させなければなりません。

 

 ・それ以外のものには一切意識を向けないこと

 

 ・快感、痒さ、痛さが起こっても無視すること

 

 ・光や、この世のものでないものが見えても無視すること

 

これをしっかり守ってください、絶対です!

 

 

 

最初のうちは、鼻全体、お腹全体が意識されると思いますが、徐々にその範囲を狭めてください。

 

鼻なら鼻腔の中の何もない一点に、お腹なら横隔膜の中心か丹田の一点に向かって、少しずつ集中の度合いを高めていきます。

 

やがて、本当に不思議なことではありますが、一点に集中することで、体のすべて、外の世界さえ無意識に「分かる」ようになっていきます。

 

人体の不思議です。