そのミートローフ、オレにくれ | MAKUWAURI ~農家の野菜~

そのミートローフ、オレにくれ

誠ブログ。ちょっと変わった名刺の管理をしているお話

【ワタクシの仕事術5】 99枚の名刺でビジネスを回す方法


今日は久々にドライブへ行ってきた。天気も良く、山を見るには良い季節だ。行き先は軽井沢。

こんなメジャーな観光スポット、私は何だか恥ずかしくて、実は一度も行ったことがない。

奥さんは高校の修学旅行以来、という。


まあ、試しに行ってみるか・・・、と向かった。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-さくら

群馬はまだ桜が見事に咲いていた。東京では結局のんびり見ることがなかったので、ホッとした。

田舎はいろんなところに立派な桜が点在しており、やはりニッポンの原風景はココロがなごむ。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-みーとろーふ


お昼はミートローフを頼んだ。人間でなく、我が家のパグたちのため。

ドライブには必ず3匹を乗っけていき、行き先々で美味しいモノを食べさせてあげることにしている。


普段はきっちり食事制限をしており、体調管理はかなり厳密にしている。おやつもごく少量。

でも旅行に行ったときくらいは少し甘やかしてあげるのだ。彼らも大変喜ぶし。

MAKUWAURI ~農家の野菜~-くれ1

普段はドッグフードと野菜のみの食生活だから、ミートローフの臭いを嗅いだだけで、大騒ぎの大集合。

順番に配るのだが、自分の番をじっと待てず、我先に食べようとがっつく。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-くれ2


3匹で一皿を分けたため、彼らはやや不満。もっとくれ~! と、お座りしてねだる。

しかしあげすぎは良くないので、我慢させる。


それでも座り続ける食いしん坊ファミリー。

と、後からフガフガ鼻をならしながらレストランに入ってきたのは、一匹のフレンチブルドッグ。

同じくミートローフを注文していた。


一匹なので、彼はひとりで一皿をムシャムシャと食べている。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-くれ3

「ミートローフ、オレにくれよ・・・。うちは3等分なんだけど・・・。」

と、恨めしそうに、テーブルの下からお隣の様子を眺めるお父さん。


さて、ドライブ中はいつもアイフォンをカーステにつなぎ、大音量で音楽を聴いている。

メールや電話が鳴ると、やはり大音量で知らせてくれるのだが・・・。


このご時世である。

今日は突然、最近耳にしない日はないあの警報がドライブ中の社内に大音量で響いた。


ちゃらーん! ちゃらーん!


そう、携帯の地震警報が、鳴り出した。

そのとたん、後部座席で寝ていた娘パグ「めい」が飛び起きた。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-めい

「揺れる!? 揺れる!?」


めいは震災以来、すっかり地震が苦手になってしまった。

最初は揺れること自体を怖がっていたのだが、やがて、めいはとある事実を学んだ。


地震警報が鳴ると、揺れがくる、という法則を・・・。


そのため、最近では地震警報のちゃらーん! を聞くと、もうキュンキュンと鳴きはじめ、部屋をウロウロする。


そして今日は、まさかのドライブ中に鳴り響いた地震警報。

めいはうそ! ここでも鳴るの!? みたいな感じで、飛び起きてしまった。



まさにパブロフ。



『MAKUWAURI』は完全無農薬・無化学肥料の80組会員制・野菜宅配ビジネスです。

新規会員募集中です。ご興味ある方は、新規会員募集ブログ をご覧ください。


MAKUWAURIへのお問い合わせは下記アドレスまで、お気軽にどうぞ。個別に対応します。


MAKUWAURI 代表 荒木亨二

makuwauri_ara@yahoo.co.jp



アイティメディアのビジネスブログの連載は下記。ビジネスコンサルやリアル農業のお話など、やや真面目。

http://blogs.bizmakoto.jp/arakinc/


あまり呟かない<アラtwitter>はこちら。ほとんどどうでもいいお話。

http://twitter.com/matsutaimei