昨日蒔いた種、いろいろご紹介 | MAKUWAURI ~農家の野菜~

昨日蒔いた種、いろいろご紹介

昨晩はルッコラを食べた。もちろん生が美味いので、生。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-るっこら


豊かな香り、やや優しい味かなと思ったら、食べて3秒後からじわりじわり辛みが・・・。
これぞルッコラ! 懐かしい味わいである。


畑を変えたせいか、品種の違いか、これまでのルッコラとは少し味が違う。

奥さんは「コクが増している」という。

私は「マイルドな味になった」という。


感じ方は違うにせよ、確かに野菜の味は変わった。

数年も無化学肥料で食べていると、味覚は非常に鋭敏になる。味の違いが舌ですぐにわかるようになる。


さて昨日から種の蒔き直しを開始した。鶏糞がそろそろ土に馴染んだためだ。

ただし今回使っている鶏糞はいつものとは違う。普通に売っているモノ。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-けいふん2

もちろん有機だが、いつも使っている「TVチャンピオンで使う卵を産んだニワトリ」の糞ではない。

震災の影響で入手困難になっているからだ。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-けいふん

雑草が伸びてきた畑に、こんな風にしてまんべんなくまいていくのだ。


さて昨日蒔いた種は・・・エゴマ、ヒユナ、アマランサス、三つ葉、スープセルリ、イタリアンパセリ、パープルインゲン、十六インゲン、枝豆、そして、代々自家採取の秘伝の黒豆。


我々が注目しているのは三つ葉。実は三つ葉はこれまで一度もきちんと栽培できていない。

3回ほど蒔いたが、3回とも失敗。今回こそは! と思うのも、また楽しい。


期待しているのはスープセルリやイタパセ。

濃厚で鼻をつくような強烈な香りは、一度食べれば病みつき。


そしてアマランサスって何だ? それは出来てからのお楽しみ。

明日は不思議なニンジンやヘンな玉ネギなどを蒔く予定。


MAKUWAURI ~農家の野菜~-きゃべ


丸くなる前、廃棄する前に収穫したキャベツは、アンチョビと一緒に油炒めにして無駄なく食べた。



『MAKUWAURI』は完全無農薬・無化学肥料の80組会員制・野菜宅配ビジネスです。

新規会員募集中です。ご興味ある方は、新規会員募集ブログ をご覧ください。


MAKUWAURIへのお問い合わせは下記アドレスまで、お気軽にどうぞ。個別に対応します。


MAKUWAURI 代表 荒木亨二

makuwauri_ara@yahoo.co.jp



アイティメディアのビジネスブログの連載は下記。ビジネスコンサルやリアル農業のお話など、やや真面目。

http://blogs.bizmakoto.jp/arakinc/


あまり呟かない<アラtwitter>はこちら。ほとんどどうでもいいお話。

http://twitter.com/matsutaimei