年間ランキング 次は10位ですが、気がつけば12月も20日!(早っ!)世間も一年を振り返りはじめています。焦るプンプン 急ごう。急ごう。残していた1位を先に発表します。10位はそのあとで。

 

 

 

 

 

 

  勘が鋭いかたが多いので、たぶん

 

先日 映画『ドライブ・マイ・カー』の感想を書いてしまったので、1位は『アレだろう』と思われたかた多いかもしれないですね。みなさん勘が鋭いからニコニコ そして、同じ意見のかたもいらっしゃるかもしれないし。

 

 

 

 

そうです、そうです。2023年最高に素敵だったドラマ1位は『グレースの履歴』です。3月~5月、NHK地上波、再放送でした。全8話。

 

 

 

 

 

とにかく着想が素晴らしくて。

とつぜん事故で亡くなった妻(尾野真千子)が遺したドライブレコーダーの履歴を、夫(滝藤賢一)が辿るというストーリーも素晴らしかったのですが、それ以上に衝撃を受けたのは、これが「車の物語」だったことです。

 

いや、間違ってます。これは「詩情あふれるロードムービー」であり、「夫婦の深い絆の物語」であり、「再生の物語」です。単純に車の物語ではありません。けれど!

 

 

毎回オープニングでメタセコイアの並木道を走る真っ赤なスポーツカーが、あまりにカッコよくて。見とれていたら、なんとそれが、1960年代、ホンダが開発した車であることがわかり(4話)ビックリ仰天。感動してしまいました。

車は実在するんだ…!

 

写真は拝借しました

 

 

 

車好きのかたなら、見てすぐ「伝説の名車S800」だとわかったのでしょうけれど、私は外車だろう、くらいに思っていて。それがまさか、日本の、ホンダの車だなんて。しかも昔の。夢にも思いませんでした。

 

 

60年代、日本はまだ世界に相手にされない時代。メイド・イン・ジャパン(工業製品全般)は「安かろう、悪かろう」と言われた時代の 名残りが残っていた時代です。先進国の仲間入りがチラと見えたのは、おそらく大阪万博が成功した’70年くらいからです。そんな時代に、ホンダはSシリーズを開発して世界に打って出た。そして見事成功した。

 

 

妻が遺していった「S800」は、そういう海外で売れた車のひとつでした。

最初のオーナーが、グレース・ケリー モナコ公妃だったというエピソードが明かされる4話は、もう卒倒しそうでした。鳥肌が立ちました。もちろんフィクションですけれど。インパクトが強すぎて、だから、このドラマを「車の物語」と言いたくなるのです。

 

 

 

希久夫(夫/滝藤賢一)は長野・安曇野あたりを走っていたとき、オーバーヒートさせてしまい。「仁科オートサイクル」に立ち寄り修理を依頼します。

 

ただのバイク店ではありませんでした。オーナーの仁科征二郎(宇崎竜童)は若い頃、S800の開発にたずさわったホンダの技術者だった!

そして、当時は海外に支店があるわけでなく、欧米で車のアフターサービス(メンテナンス)が必要になったら、よく駆り出されたと話します。バイクレースの監督として世界を転戦していたからです。近くにいる者は、誰でも駆り出された。

 

 

あるとき、イタリアでのレースが終わって、モナコへ行かされた。

モナコの郊外で出会ったのは、そのひと! グレース・ケリー・モナコ公妃でした!

若き日の仁科征二郎を演じたのは毎熊克也、爽やか好青年でしたが、50年経つと宇崎竜童になっちゃうんですね。歳月は過酷だ。いやヴィンテージだ。

 

 

そして別れのとき。

希久夫(滝藤賢一)が修理費を支払おうとすると、仁科(宇崎竜童)は「もう、もらったよ」と、ポケットから車の部品を取り出します。そこには、あの日、50年前、彼が刻んだ「7 Sep.1967  S.Nishina」のサインが!
気絶しそうでしたよ。あまりにカッコいいシーンで。

 

 

亡くなった妻(尾野真千子)が、なぜ、愛車を「グレース」と呼んでいたのか。

すごい奥さんです。車の趣味が良いだけでなく、たぶん相当高額だったその車を(”あのグレース・ケリーが乗っていたユーズドカー”ですから)思い切って買う度胸と、経済力。きっと投資で蓄えたんですよね。余計な空想ですがウインク

 

 

そして、「グレース」の正体を知って、夫(滝藤賢一)は何を感じたのか? 何も感じなかったかもしれない。妻はそんな夫の 理科系思考、のんきさを愛したのだから。とにかく履歴をたどる旅は、5話からが本番、長野・松本へ、滋賀・近江八幡へ、瀬戸内から、愛媛へ…続いていきます。

 

 

 

 

 

  こだわりがハンパない黒澤組ならぬ「源組」。

 

このドラマの原作は源孝志さんです。脚本、演出も、です。強いイマジネーションがあるから、脚本も演出もやっちゃうのでしょうか。

そういう監督、いましたよね…世界のクロサワ、黒澤明監督。

 

 

いくらなんでも並べて言うな、と叱られそうですが、でも、監督個人がどうこうというより、「チーム力、総合力」で連想してしまうのです。

 

 

「黒澤組」とよく言われます。

監督の素晴らしいイマジネーションに惹かれて、優秀なカメラマンが、照明マンが、ロケ地コーディネーターが、プロデューサーが、いろんな才能が集まってきます。最高の絵を撮るための「こだわり」を実現してくれるのは、そういうスタッフです。源孝志さんの作品を見ていると、それを強く感じます。『グレースの履歴』でも、詩情ゆたかな風景や、照明の美しさ、大道具・小道具のこだわり(そもそもS800というこだわり)、もちろん人物のこだわり…いくらでも画面から楽しみを見つけることができます。

 

 

 

すみません。長くなりました。ほっておくと一晩中喋りそうなので、最後に、最近の作品(ドラマ)を書いて終わります。

2023年、一番素敵だと思ったドラマは『グレースの履歴』でした。皆さんの1位は何でしょう?

 

『京都人の密かな愉しみ』 2015年1月~2017年5月/不定期

『京都人の密かな愉しみBlue  修行中』2017年9月~22年5月/不定期

『平成細雪』谷崎潤一郎原作/2018年・4回

『スローな武士にしてくれ』2019年3月23日

『正月時代劇 ライジング若冲』2021年1月

『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』2021年12月