美しく年齢を重ねたいのらねこです
アラフォーのリアルな日常を綴ります
前回の話はこちら↓↓
最近マスクを外している人も増え、私も屋外ではほとんどノーマスクなので、気になっていたリップメイクグッズを買ってしまいました
ちなみにアラフォーですが、リップライナーは初挑戦
今回はとくにリップライナー初心者さんにおすすめの記事なので、ぜひお付き合いくださいね
もくじ
・リップライナーってなんの意味があるの?(リップライナーの役割とは)
・ちふれリップライナーのご紹介
・実際に使ってみた感想
(あるなしで変わるのか?)
・まとめ
リップライナーってなんの意味があるの?(リップライナーの役割とは)
一般的にはリップライナーには以下のような役割があるらしいです
肌とくちびるとの境界線をくっきりさせる
口紅のもちをよくする
理想のリップラインに近づけることができる
ふむふむ…
たしかリップライナーといえば、くちびるをふち取って存在感をアピールするもの…。
…な〜んだ。たらこ唇の私には関係なかった…
私はいわゆるたらこ唇で、もともとくちびるにすごーく存在感があります
だから「自分にはリップライナーとかいらないな〜」と思っていたんです
でも最近ノーマスクになったのもあって、コンプレックスだから隠すっていうのとは逆に「いろんなメイクを楽しんで試してみてもいいのでは?」と思うようになりました
アラフォーで気がつくいまさら感
あと、加齢とともにくちびるの輪郭ってぼやけてくるらしいのです
知らなかったけど、たしかに…
ちふれリップライナー143(ピンク系)
繰り出しタイプなので、削らなくていいし使いやすそう
レッド系とピンク系で悩みましたが、まずは肌なじみがよさそうなピンク系を選びました
2本買っても1000円程とお財布に優しい価格で、リップライナー初心者には試しやすいですね。
色味はこんな感じ
とてもナチュラルです
実際に使ってみた感想(あるなしで変わるのか?)
ここからは体当たりで検証します

笑ってるけど…病人???
ちびまる子ちゃんの藤木くんみたい

リップライナーだけでも印象変わりますね

血色感がよくなり、リップメイクしてる感が出ました
なんとなくですが、気分が上がり、口角も上がるような
くちびると肌の輪郭がはっきりすることで、顔全体が少しシャープな印象になるような気もします
気のせいかもしれませんが
あとこれは意外だったのですが、リップライナーを使うとリップだけをささっと塗ったときより確かに色持ちがよくなった気がします
リップライナーはリップよりも油分が少ないらしいので、輪郭が落ちにくいからそう見えるのかな?
使い方としては、私はくちびるが分厚いのがコンプレックスなので、気持ち内側にリップラインを引いて、指でポンポンと馴染ませてみました
まとめ
まさかアラフォーになってから初めてリップライナーを使うことになるとは思ってもいませんでした
でも実際使ってみると、アラフォーこそ使ったほうがいいと感じました
年齢とともにくちびるの輪郭がぼやけくるので、リップライナーで軽く縁取っておくだけでも生き生きした口元になる気がしますよ
あと意外にたらこ唇でも使えました
では、また次回〜


