起業家が脳内をパワーアップするための最強アウトプット方法とは? | 補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

認定支援機関・行政書士・慶應MBA。お客様の資金調達支援に日々奔走中!補助金の最新情報や確実に採択されるお役立ち情報メルマガはコチラからご登録ください! https://bit.ly/2APBSMl


おはようございます!



本日は火曜日ですね。
まだ「週の前半」などと安心し
火曜日を漫然と過ごしてしまうと
明日の水曜日はもう「週半ば」・・・焦



時間を有効に
活用したいものです!



さてさて



昨日は
インプット方法について
述べました。



本日は
それをどのように
アウトプットしたら
良いかについてお話します。



グダグダ
回り道して述べても
仕方がないので
率直に言いますね 笑



私の場合は
ブログを活用しています。



ブログと言っても
アメブロではなく



ワードプレスなど
HP(CMS)型のブログを
利用します。





習得した知識について
片っ端から
記事として
アップしていきます。



基本
1日1記事



それ位
やらないと
検索エンジンに引っ掛からないためです。



SEO対策なんて
どうでも良いんじゃないの?



そうそう
その通りです!



検索エンジンありきで
記事を書くのではなく



良質な記事ありきです。



結果として
検索エンジンがついてくると
いう訳です。





ブログで
アウトプットすると
何が良いのか?



副次的な効果として
記事を書くと
それまで曖昧だった知識が
だんだん使える知識に
変わってきます。



記憶にも
どんどん定着してきます。



記事を書くということは
人様にモノを教えるのと
同じ効果があるためです。



ですから
いったん記事を書くと
たとえ実務経験がなくとも
ちょっとした問い合わせに対してなら
答えることができるようになります。



もちろん
実務経験があった方が
全然良いのですが



記事上げによる知識も
ないよりは百倍マシという訳です。



後は
できればブログ記事の
カテゴリー分けに
注意してください



漫然と記事を書くのではなく



カテゴリー分けで
整然と記事が読めるようにする



こちらの方が
良いことは言うまでもありません。



その意味では
このブログは
「悪いお手本」ですね 



反省致します 笑