最近、少々
下火なのかもしれませんが
昨年あたりには
一部投資家による
フィリピン不動産が
流行っていました。
興味がないので
詳しくはわかりませんが 笑
建築前に契約を行い
完成と同時に
転売を企てる
そーいった
手法がメインと聞きました。
もちろん
自分でずっと
保有していても良いそうです。
その場合でも
フィリピン不動産の
利回りは10%を
優に超えるとか
そんな話を
聞いたことがあります。
フィリピンは成長著しいし、
キャピタルゲインや
インカムゲインも
大いに期待できる。。。
そんな理由で
ブームとなったようです。
でも
私自身
フィリピンに詳しくないので
恐縮ですが
フィリピン不動産投資は
フィリピンが
大好きでしょっちゅう
行っている人
将来は
フィリピンに移住し
終の棲家にしたい人
などの方を除いて
正直ちょっと
リスキーかな
と思います。
なぜならば
そこには
儲けたい
という思いしかないからです。
××さんが
フィリピン不動産を実行して
大きく儲けた
だから自分も
儲かるに違いない!!!
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・ 汗
実に
危険な思い込みですよね。
先行者はともかく
すでに世の中に
情報が出回っている。
さらに
売り手の中にも
儲けたくてたまらなく
ウズウズしているような
連中が多い。
そんな猛獣がウヨウヨする
ジャングルの中で
なぜ
フィリピンについて
さほど詳しくもない
アナタが
物件の良し悪しを
見極められるのでしょうか?
買い手の立場だけでなく、
売り手は何を考えているのか?
ナゼ売りを企てているのか?
貸し手(所有者)の立場だけでなく
借り手(賃貸人・利用者)は
どのような物件が好ましいと
考えているのか?
充分に思いを
張り巡らせてみましたか?
買い手・売り手・貸し手・借り手
という4つの立場から
投資対象不動産についての
良し悪しを考えてみる。
↑不動産投資には
必須の考え方ですので
絶対に怠らないようにしましょう。