あけましておめでとうございます!

明日からお仕事の方も多いのではないでしょうかー。

うちのお店は6日より営業します♪

今日はまだ3日なのですね。
お休みも4日目なので、随分と休んだ気がしていますが・・・

実家に帰ったりして、色々と忙しく過ごしておりました。


昨年は最終日までにぎわいまして、最後はもうへとへとでした

入れ替わりも多かったですし、片づけも大変でしたしね。

終わってからスタッフ達と忘年会をする予定でしたので、
遅くまでやっている、仲良しのオーナーさんのお店を予約しておいたのですが。

2時前くらいになんとかたどり着きましたよ。


男の子たちの大好きな焼肉屋さんですー♪

イタリアンのお店もされている焼肉やさんなので
野菜がおしゃれ!

珍しいものも色々出してくれて、いつも楽しませてもらってます。


私が選んだものは野菜以外は「チャンジャ」のみ。

残念ながら売り切れてましたがーえへへ…

あとはスタッフたちが食べたいものを選んでくれたので
ちょこちょこつまみながら、白ワインをボトルにて。

お店のスタッフの男の子たちも一緒に乾杯しました。

牛はもちろんですが、豚肉の盛り合わせがまた美味しいんですよね。

TK君が私の面倒を全部見てくれて、お皿にのせてくれてました(笑)
そういう時はあえて何もしない私です・・・

ホルモンも食べましたよ~♪

〆は、フォー
1杯をみんなで少しずつ食べました。

このフォー、すごく美味しいんですよ~。

最後にワイワイと楽しめてほんと良かったー。

素敵な仲間たちです(^^)


あっという間に今年になってしまいましたが、

休みの間にしたいことは山のようにあります。

工事も始まりますし、その間に各方面の手続きの準備や
細かな必要なものを揃えたり

今、楽天のカートには100点近いアイテムが入っています。

このひと月の間に、吟味しつつ選んでは
考え直して削除したり、数を変更したり

とにかくグラスなどの細かなものから、
レンジやポットや加湿器だったりと多岐にわたりますが・・・

どれも自分の経験上、これだ!というものを選びました。

グラスなんかは、ついおしゃれなものを選びたくなってしまうのですが
やはり結局は実用性が大事なんですよね。

色付きだとお酒の色が分からなったりしますし
変に凝ったデザインだと、洗いにくかったりで、
いつの間にか、そのグラスには手が伸びなくなってしまいます。

なので、基本のグラスは、クリスタルでカットがきれいなシンプルなもの。
でもしっかりとした重みはあるものに。

少し高いですが、そのシリーズで
メインになるタンブラーとロックグラスとショットグラスを揃えることにしました。

どれにしようかと悩んでいたので、決めるまでに時間がかかりましたよ。

その他に、自分好みの遊びのグラスも選んでますけどね♪

あとは、ワイングラスとシャンパングラス、ビールグラスなどなど。
ウイスキーやブランデーをストレートで飲むためのグラスも
前から欲しかったものを購入。

それでグラス類は全部決定です!

コースターも決めていたのですが、今考えている灰皿とのバランスが悪いなと。

やっとのこと見つけた灰皿ですが、ちょっとまた考え直しているところです。


今現在のお店も備品等は自分好みのもので揃えていますが
席数もかなりありますし、団体様用のグラスはさすがに高価なものは使えません。

割られたりするのはしょっちゅうですしね。

ですが、次のお店は私の家のキッチンのつもりなので、
家に招待する以上は、何もかもにこだわってお迎えしたいんです。

それもデザイナーさんに最初にお伝えしたテーマでもあります。

食事がメインではないですが、気の利いたおつまみを揃えて
大人の雰囲気でお酒を楽しんでもらいたいなと。


することリストや、スケジュール表、お店のお酒の仕入れ予定表
必要な細かい備品リストなどなど

それぞれの用紙に思いついたままに書いていっています。
そのときにすぐに書き込まないと忘れちゃうんですよ。

同時に、今の店舗における指導項目も。
当然私がいない時が出てくるわけなのでーー。

早速6日から指導していかないといけません。


少し集中しすぎて疲れました・・・ガクリ

この前本屋さんに行ったときに買いましたー。

村上春樹の短編集と

林真理子の新刊

パッと切り替えて、気分転換出来るタイプです。

他にも読みたい本がたくさんありますがキラキラ


明日は朝からお店用のスマホを契約してきます。

そこからいろんな手続きが出来ますね。

お店の様子も見にいかないと。


今年は新しいスタッフも増えることになると思いますが、

今のチームワークも大切に

皆が楽しんで仕事が出来るように、私も最大限の努力をしたいと思います。


皆様、今年もよろしくお願いいたします。

そしてスタッフのみんなもよろしくねー

新年会いつにするー?(笑)