こんにちはー。

ちょっと間が空いてしまいました。

色んな出来事のあった一週間。

まずは簡単に~。
(食べ物のことばかりかもですが・・・)

今日は午前中から買い出しや銀行の用事で出かけていたので、
ランチは自宅の近くにある新しいお店に行ってみましたー。



ランチメニューの前菜はカルパッチョ。

野菜が多くて美味しかったです(^^)

あとはパンとスープが出てきて



メインはお魚のなんとかーという調理法で
周りはさくさくのもので包まれてました。

クリームソースで美味しかったです。

昼間にしっかり食べたので、夜は控えまーす。

最後にお気に入りのスーパーに寄って自宅用の食材も購入。




2月9日ということで肉の日だったみたいで、
お安くなっておりました。

いつもこれくらいは買ってきて、
個別にラップして冷凍します。

一人なので半月はもちますね。

部位ごとに分けて冷凍。


ひじきを大量に煮たり~(中身を撮るのを忘れてました)



かぼちゃが美味しそうだったのでサラダを作ろうかなと
とりあえずレンジでチンして・・・



デリ風のかぼちゃサラダ。

ヨーグルトたっぷりで、あとはプルーンを刻んでアクセントに入れました。

お酒に合いますよ~。



あとは使いたい牛乳があったので
マカロニを茹でて、小松菜入りのグラタンを作りました~。

こちらも最終のものを撮るのを忘れていましたが。

午後に3時間以上、キッチンで色々やっていたのですが
すごく良い気分転換になりました。
いつも書いていますが、下ごしらえする時間が好きなんですよね。

グラタンも小さなココット容器に入れて焼けば
おつまみとしてお出し出来ますしね~。


そして先週の夜の出来事。



仕事終わりに女の子と飲みに行ったり~



誕生日祝いでスタッフを食事に連れて行ったり~



お客さんの大学生の女の子、Kちゃんと食事に行ったり~

真夜中の焼肉に行ったり・・・

ちょっと不摂生でしたね


そんな先週の金曜日の昼間には、

ゆったりと過ごしている時に突然の激しい動悸が襲ってきまして。

救急車を呼ぶが迷うくらいに、冷や汗とかなりの心臓のドキドキ。

実は20代の頃にも同じ症状が出たことがあったので
「あ、また来たーーー」と思ったのですが
その時も病院に駆け込んで、点滴で収まったんですね。

しばらく横になってましたが、
どんどん苦しくなってきて、手足も冷たくなってきたので
着のみ着のままにタクシーを呼んで
やっとのこと病院まで辿り付き・・・

もうぐったりで汗びっしょり、本当にぎりぎりのところでしたよ。
あと少し遅かったら自力ではいけなかったと思います。

脈が200を超えていたので
1秒に3回以上脈を打っていたわけで、それはもう体力は奪われ
最後は歩くことも出来なくなりました。

すぐに4,5名の方々に囲まれ、心電図を取られ、
そのあとは車いすに乗せられて処置室に運ばれまして
急いで点滴を。

15分くらいすると、
ドドドドドドと激しく打っていた脈が
突然に普段の脈にストンという感じで戻りました。

データを取りながらの点滴だったので
横で見ていた先生も、「あ、今楽になりましたね」と。

「はい・・・びっくりするくらい」と。

以前もまったく同じ症状でした。

本を見せられながら、心臓のしくみについての説明も受けたのですが
突発性の発作性のものらしく
何かのきっかけでスイッチが入るようですねー。

前回もずっと前の話なので、
今後もそんなにしょっちゅうは出ないでしょうとは言われましたが。

安静にとは言われたのですが
金曜日だったので休むわけにもいかず
準備だけスタッフにお願いして、普通に出勤しましたよ。

スタッフ達にも心配をかけましたが
まぁ、脈が戻ったら
普通に元気になったので全然大丈夫だったんですけどね。

やはり一人暮らしは恐ろしいですねー。

本当に「このまま死んだらどうしよう」と思いましたよ
明らかに心臓ですしねー。

ですが、今はまったくもって元気ですので

今年はもっと体と心を休める時間を作って
ストレスにも気を付けないと、、と改めて考えさせられました。




ある方に頂いたお土産の漬物セット。



リンゴを乗せて、バターとシナモンで焼いてみました。


今日はものすごく寒い・・・
夜はもっと寒いでしょうから、皆さん出てこないかもな~

とりあえずメニューの差し替え分を作ったり
お店に持っていくものをまとめなくちゃ。

今夜も頑張ってきまーす