こんにちは。

今日は朝からキッチンで色々な作業をしていました。


まず届いた荷物。



カレーを作るときには、ルーではなくて
カレー粉を使うことがほとんど。

カロリーも低いですし、サラサラのカレーが好きなんですよね。

写真上のカレー粉はお取り寄せで毎回購入しています。

ついでに、レトルトのカレーセット。

色々な国のカレーの詰め合わせです。




豚バラのかたまりを買っていたので
家にあった材料でトマト煮込みを作りました。



大豆の水煮も入れて。

もう少し玉ねぎをいれたらよかったなー。



使いたい納豆があったので、
どうしようかなーと考えて、簡単なおつまみ餃子に。

ネギと、しそのみじん切り、ツナ缶、納豆、ごま油をまぜたものを
包むだけ。

生でも食べられるわけなので、
フライパンで多めの油でパリッと焼いてお出ししようかなーと思っています。




最初は餃子風に包んでいましたが、
平らな方がおつまみっぽくてよいかなと。。

面倒だったというのもありますが

ですが、こういう作業は大好きなので
もっと包みたーいという欲求にかられました・・・


あとは、コーヒー牛乳寒天も作りましたよ。

男性のお客様にも好評です。


月・火とお酒がどっさり届いたのですが、
今日はお店に色々な食材も届くので、早めに行って整理しなくちゃー。


昨夜はT君との2人営業だったのですが、
お客様が来られるまでに色々な話をしましたよ。

接客の時の注意点だったり、

最初の案内の際の間の取り方だったり。

些細なことなんですが、相手の立場に立って
余裕を持った接し方をする、というのが大事だと思うんですよ。


入店後、「どんな風に飲まれますか?」「どうされますか?」と
いきなり質問するよりも、

初来店の場合は特に
お客様が店内を見回したりしている事が多いので
一呼吸おいて、落ち着いてから問いかける方が絶対いいですし。

その辺を色々と話したり、
週末の団体様のご予約についての打ち合わせをしたり。


営業後にはT君に片付けを任せて、先に帰らせてもらいました。

その前の日もM君に任せて先に出ることが出来たので
随分と楽になりましたよー。


さて、今日はどんな夜になるでしょうね~。

お盆明けはさすがにゆっくりですが、
今週末はお祭りもありますし、夜の街は人が多くなることかと思います。

出勤準備を開始します