こんにちは。
数日間、御無沙汰しておりました~。

木金土と忙しくしてまして。

お店も賑わいましたよ(*^^)v

土曜日も遅い時間まで続々と来店頂き、
2時まで営業を頑張りました乾杯

シャンパンもご馳走になりました~ワイン☆


昨日はさすがにぐったりで・・・

10時間の睡眠ですっきり。

今週は水曜日が祭日なので気が楽です。

本当は、団体様の貸し切りの相談も頂いたのですが
貸し切るには人数が少なかったので・・・

お断りしまして、私もお休みを優先させてもらいました夜空

ちょーっと疲れが溜まっている感じがしますしね。
無理せず休んだ方が良いかなと。


さて。

WBC、残念でしたね~

初めてきちんと野球の中継を見ました。

見ると、ドキドキして手に汗握ってしまうんですよ。

今日も思わず途中でテレビを消そうかと思ったくらいでした。
結果だけ知った方が気が楽といいますか~

でも最後まできちんと見ましたよ。


実は、夜にゲームの中継があると勘違いしてたんですね。

だから、今夜はお店も暇になっちゃうだろうな~と。

そういう意味ではお昼にあって良かったですが

夜には天気も回復しそうですし、忙しくなるといいな


話は変わりますが、
ある方より本を貸して~との依頼が。

 

村上春樹の「1Q84」

長編小説です。

村上春樹の本は大好きで、これまで全部読んでいるのですが、
ある方も最近彼の本を読み始められたそうで・・・

彼の旅行記、「遠い太鼓」を読み終わったから
上の本を貸してもらえる?とメールが来ました。

何度も書いていますが、私は読んだ本をとっておけないんですね。
必要なものだけを置いておきたい性分で・・・。

読んだ本はすぐに妹や姉に送って、
手元にあるのは栄養の本とか、料理の本ばかり。

小説で同じものが読みたくなったら古本で買います。

なので村上春樹の小説も、上の三冊以外は手元にはありません。

でも、随分とあれこれ読み返していますよ。

めちゃくちゃ入り組んでいて、かなりの長編小説で
夢中になって読んだな~という本。

「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」

あれは確か高校生くらいの時に1度しか読んでないので
内容はすっかりと忘れてしまいましたが、

とにかく時間を忘れるくらいに夢中で読んでいた記憶があります。

おなじみのノルウェイの森も、何度も読み返しましたが
やっぱり時間が経つと、内容って忘れてしまってますよね。

彼の世界観はかなり独特なので
短編集から読んでみると良いかもしれません

いきなりの1Q84から入っていけるかな~、、、と少し心配ですが。

それはそうと、本を貸そうにも問題が!!

1巻がカバーしかないのです~。

お風呂内でも読むので、カバーを外していることがほとんどなんですが
なんと中身がない

せめて2巻だったら、1巻を読んでもらってる間に探せるんですが
いきなりの1巻がないとは・・・

多分どこかにあるはずですが、あんまりあちこちに物を置いてないので
心当たりのある場所は限られてます。

ん~、どこにいったのかしら~。

あとでもう一回探してみます


それから本繋がりで・・・

料理人の笠原将弘さん。

昨日の情熱大陸に出ていたのも見たのですが。

彼のファンで、料理本も何冊か持っているんですね。

シンプルで上品な感じの和食がいいな~と
料理本を眺めながらまったりと過ごさせてもらっています☆

で・・・
昨夜の番組の取材中に、
奥様がガンでお亡くなりになったというのを知ってびっくり。

御両親もガンで亡くされていて、

奥様もガンで。

3人の小さいお子さんがいらっしゃるのに、
あんなに若くして大切な奥様をなくされて・・・。

御自分のお店も大繁盛で
テレビ番組やレシピ本や、お店以外にもたくさんの仕事がある中、

それでも仕入れから下ごしらえ、弟子の教育や接客と、すべてをこなしている様子が
テレビに映っていました。

私も一応お店を経営していますので
自分がいつも先頭に立ち、お店の事をすべて取り仕切る事の大変さはよ~く理解出来ます。

その上、テレビに出たり
全国的に有名になったお店の看板を守るという重圧と

取材やあれやこれや、、、想像も出来ないくらいの忙しさ、
身体も心もいっぱいいっぱいだと思うんです。

で、今度は二人三脚で頑張ってきて、
いつも支えてくれていた奥様が・・・

なんだか自分の事のように悲しくなって、涙が出てしまいました

私も「大変だ~」とか「疲れた~」とか
たまに弱音を吐いて全ての事から逃げ出したくなったりもしますが、

それでも、今度は2店舗目を出そうと頑張っている彼の姿を見て
同じ飲食店を経営する人間として、私なんてまだまだだな~と

やっぱり皆、今よりもっと良くなろうと必死で努力しているんですよね。

涙は出ましたが、改めて元気をもらった夜でした

また気分転換に
彼のレシピで丁寧に和食を作りたいと思います。

今週も頑張ろう~