こんにちは
昨夜は早い時間からの定例お食事会♪
幹事はYさんのはずだったんですが…
なぜだか私が段取りしましたよ
こじんまりとしたイタリアンへ。
若手のマスターが経営されてます。
昨夜はお一人様も多く、
カウンター席はサラリーマンの方で賑わってました
とりあえず前菜だけ準備をお願いしていましたので
乾杯後、すぐに食事を開始。
まだ外は明るく、
大きな窓ガラスもあるため、ちょっとしたビアガーデン気分
皆で
「今日はお酒がまわりそうだね~」と言いつつ
とっても楽しい食事会でした。
Yさん、Kさん、いつもありがとうございます。
ご馳走さまでした
お店は色々な方で賑わいまして、
私も結構酔ってましたね~
最近お酒を控えていたもので
先日伺った、和食のお店のマスターも
スタッフの方と遊びに来てくれました
「今日はお店はどうされたんですか?」
とお聞きすると、
「今日はゆっくりだったんですよ~。
なのでこんな時こそ早じまいして、お礼がてら伺おうかと思いまして」と。
そういうつもりで食事に行ってるわけではないですが
やはりそんな気持ちがすごく嬉しいですよね
私もついついまたお食事に行きたくなりますし。
・・・って
今日、福岡からのお客様とお食事予定なのですが
早速利用させてもらおうかな、なんて思っていますけど。
どなたにご紹介しても、皆さん気に入って下さいますしね。
他にもY本さん&久しぶりのFさんグループや
県外からのお客様や
たくさんの方々のご来店、本当にありがとうございました
「このお店がなくなったら俺困るよ~」と言って下さる方が
本当にたくさんいらっしゃり、
(別にやめるわけではないですが・・・)
そんな言葉にいつも励まされています。
先日、ある方と、
ある方(私がお店に受け入れたくないと思っている人)について話をしていた時に
(※お二人は仕事上でお付き合いのある間柄)
「地位も名誉もお金もあり、県内でも10本の指に入る人なんだから
ママがいくら嫌でも、その人のことは受け入れないといけない。
お店側はお客を選べないんだから。」
と言われました
私は
「それはあなた方が決める事ではなく、私が決める事だと思ってますし
お店はお客さんを選べると思っています」
と言い返しました。
10本の指に入っているからって何なんですか?
(実際入ってるかどうかしりませんけど)
お金があるからって何なんですか?
私が人として尊敬も出来ず
嫌だと思う言動を、うちのお店で勝手にやっている人に対して
なぜ私が我慢して黙って受け入れないといけないんですか?
ストレートに言いたい事はたくさんありましたが
それはぐっと飲みこんで
「私は今までそうやってやってきたんです。
だから今のお店があると思っています。」
と言ったんですね。
そしたら
「もっと大人にならないとダメだよ」と呆れたように言われました。
本当にそうでしょうか?
すべてを黙って受け入れる事が大人だとして
自分のポリシーを持ち、
仕事と真剣に向き合い、
お店を守るために色々な人と戦ってきた私は、子供だったんでしょうか。
その瞬間、なにか、足下がぐらっときましたね。
討論する気もなくなりましたし
それ以上、分かってもらおうとも思いませんでした。
私は、地位や権力を誇示する人が大嫌いです。
そういったものにはまったくなびきませんし、一切興味も示しません。
うちに来られる方達は、
そういったものがあったとしても、何もひけらかさずに
ただの人間同士として接して下さいます。
「人」としての位が高い方々ばかりです。
その仲間として、
その人を受け入れられない、受け入れたくない私が子供だというのなら
子供で結構
最近色々な事を考えていました。
元気もなかったし、落ち込んでもいました。
ですが、たくさんの方に優しく温かい言葉をもらいました
今の私はまだ、元の自分ではないですが
頑張ろうと思います。
前向きに、自分自身を大切にしながら。
心配して下さった皆さん、本当にありがとうございました