こんにちは♪
今日は布団を干して、
掃除機かけました~
昨日は月曜日から満席
4人営業でしたが、最後までバタバタでしたよ。
嫌がらせする人あり、
いつもどんな時も応援して下さる人ありで
人それぞれに
色んなとらえ方、考え方があるのですね
それにしても、月曜日から
たくさんの方々が遊びに来て下さって
嫌な事は全部吹っ飛んじゃいました☆
ここ数日、なにかにつけ怯えているRちゃん
彼女の可愛らしく優しい~物言いに、調子にのる方も多いようでして。
私が留守の時に限って
普段滅多に来られない方が、「俺の店」気取りで横柄な態度。
「ママはなんで休んでるのか」
「俺とママは長い付き合いなんだぞ!
なんだと思ってるのか」
「そういう態度は失礼だぞ」
(あ、ちなみに~
お客様の中にそういう方は滅多にいませんよ~)
そして、先日なんて
「ママに文句を言ってやろうと思って来た!
経営者としてどうなってるんだ~」などとやってきたあるお方
なぜかこういう出来事が続いちゃいましたが
ちょうどお休みしてたんですよ~、私。
(まぁ、私が想像するに
店内見渡して、私がいない事をちゃっかり確認後)
Rちゃんや他のお客様の手前、「俺様」モード全開。
ある事に対して、かなりのクレームがあったんですね。
ですが、私にもきちんとした言い分があったんです
逆に直接言える機会を作ってくれてよかった、くらいの
だ・け・ど!!
それをRちゃん相手に言ってどうするつもりですか。
50代のいい大人が、女の子捕まえて
「経営とは!!経営者とは!!」
(あなたに語られたくありません)
「ママが休んでる店なんて信じられない。余裕だな」
(私だって人間です。お休みだってもらいます)
「こんな店、ママがいなけりゃ来ないんだよ」
(私がいるときこそこなくて結構です)
「ママにきつく言っといてくれ!」
カウンターで大声で、ずーーっと言われてたそうです
それに対して、ただ平謝りのRちゃん。
事情は彼女も知っていたんですが、
あまりの剣幕に、もめごとを大きくすると思い
反論する勇気がなかったそうです。
散々文句を言って、1000円置いて帰ったそのお方。
帰られた後に、すぐにRちゃんからの電話で事情を聞きまして。
「あんた、よくも言いたい放題言ってくれたわね~」ですよ。
電話を切ってすぐにそのお方に直接電話!!
「○さん!今日お店で色々あったみたいですね。
私もその件に関して言いたい事あったんで、言ってもいいですか!!」
私相手だと、態度豹変のその方。
「ごめんごめーん、別にそんなに話大きくするつもりじゃなかったのに~」
(聞いていた様子とまるで違う猫撫で声)
呆れつつも
ものすごく冷静に私の言いたい事を伝えました・・・ところ。
「そうだったんだ~。ごめんね~。俺の勘違いだったんだ~。
悪い悪い~。嫌な気分にさせちゃってごめんね~」
ですって
はぁぁ~
相手次第でどんだけ態度違うんだって話ですよ
勘違いだったのは仕方ないことです。
何か言われたら説明すればいいやと思ってましたし
こちらからわざわざ電話して伝えることは
文句を言うために電話するようなものだったので。
ですが、その言い方、タイミング、すべておかしくないですか?
私がいなければ、黙って帰るとか
直接電話するとか、色々手立てはあったはずです。
それを、Rちゃんが対応するとなると
ギャンギャン吠えるように一方的に怒鳴り散らすなんて。
その態度が一番腹立たしいんですよ
男らしくないし、ましてや大人の男がする事じゃない。
それでまたRちゃんがいっぱい傷ついて、悲しい思いをしたわけで。
昨日、お客様とちょっとした行き違いがあり
仕事終わって泣いてしまったRちゃん。
多分、最近の色んな事と重なり過ぎて
精神的に参ってるようですね。
私はなんだかんだと書いたり言ったりしていますが、
ママという立場上、
自分の発言や行動に対して責任を持っていますし
お客様といえど、たくさんの方だったり
たくさんの出来事と戦ってきたんですね
どうしても強くならざるを得ない状況にあるといいますか。
(もともと強かったのかもしれませんけど)
負けてたまるか~って気持ちがとっても強いんです。
ですが、Rちゃんは
私とお客様の間で、色々ときつい部分もあると思いますし
まして、心優しき彼女
私に叱られた(というのも失礼な話ですけど)お客様を
一生懸命慰めたり
「ママも○○さんの事を思って言ってるんですよ~」などと
励ましたりしてくれてるんですよ
まぁ、そのコンビネーションがいいのかなとも思いますが。
昨日は、泣いてる彼女を見て
「あぁ・・・Rちゃんは私が守らなくちゃ」と心から思いましたよ
「ごめん、ごめん~。今度から私がちゃんと守るからね~」
と慰めながら、
よ~し、この先
どんな事があっても負けないぞ~
と心に誓った夜なのでした。
Rちゃん、今日は食事デートしましょうね~♪