編み物と駅ちかヴォーキング(開運街道  信長攻路) | Aquibgia沢のブログ

Aquibgia沢のブログ

ブログの説明を入力します。

 

セットの中に入っていた毛糸で作った靴下は

 

編み物仲間のお会いした次の日91歳の誕生日

 

の方に

 

喜んで貰ってくれました

 

私の唯一の教え子に

 

編んでみました

 

 

 

 

セットのストールもボチボチ編み始めました

 

発想が凄いです

 

 

ギャングのお迎え無い日

 

ちびギャングは放課後トワイライトに参加して

 

お母さんのお迎え

 

歩いていない主人と

 

地下鉄下りて

 

日置神社に

 

主人の実家の住所が日置

 

でも、離れている所に在りました

 

(主人は小学校低学年の時以来だそうです)

 

 

 

次は東別院

 

別院の会館に良く講習会に行っていたのに

 

東別院の中入るのは初めてでした

 

次は高座結御子神社

 

 

道を間違えていました

 

でも、公園があり森が

 

一度行ってみようと言う事に

 

寄らなければ通過していました

 

其処を出たら

 

面白い地名が

 

 

 

 

 

夜寒の地名

 

訳があったのです

 

その後熱田神宮へ

 

ここは子供たちの七五三や

 

初詣に数回来ています

 

嫌、初めて名古屋に来た時

 

一人で来ました

 

 

次は白鳥山法持寺

 

隣りに違うお寺が

 

名古屋は近くい二件お寺が在る所が多いいですよね

 

この前テレビでお寺が一番多いい県に愛知が

 

分かる気がします

 

歩いている間に何件お寺が在ったか

 

白い藤?初めてです

 

以前から行きたかった

 

白鳥庭園

 

 

 

 

都会の中に???

 

山の中にいるような静かさ

 

心安らぎました

 

 

 

 

お茶屋さんから見た池???

 

放水したら見えなくなりました

 

 

犬に見えませんか!

 

28000歩

 

気持ち良い疲れを味わって来ました