昨年11月から始まった赤穂CSからもうすぐ1年。

その2ヶ月後、同じTSUTAYAフレスポ赤穂店で開幕した播州蒼波CS。

数々のドラマが生まれ、現在までに20名の優勝者が誕生した。
その中で、優勝者のみに招待状が送られ、11月3日に開催される優勝者限定大会。

過去の歴代優勝者の一部メンバーに今回、私はインタビューを行った。以下の文章が今回のプレイヤーインタビューである。



【初代蒼波CS王者】
HN:とぅーま
活動地域:姫路
デュエマ歴:10年以上(マジメにやり始めて2〜3年)
始めたきっかけ:友だちがやっていたから
好きなカード:蒼き団長ドギラゴン剣
理由:復帰して久しぶりに買ったパックでドギラゴン剣㊙︎3が出てカッコいいイラスト強い効果に惚れた
 CSを優勝してから取り組み方に変化はあったか:優勝してからCSに行く頻度が増えました。あとはデュエマに力を入れるようになりました
大会に対する意気込み:自分の好きなカード、デッキで勝てたらいいなと思います
今後のデュエマライフをどう過ごしたいか:今年のDMPランキング兵庫県20位以内が目標

【第3回赤穂CS優勝】

・HNタカキ
・活動地域・姫路
・デュエマ歴1年〜2年
・きっかけ・兄から誘われて始めた。
・好きなカード
月下卍壊ガ・リュミーズ卍(理由)一目惚れ
・赤穂を優勝して変わったことは青魔導具に可能性が見えたことや自信がつきました。
・意気込み
自分デッキで勝ちます!!
・とりあえず権利取ります!あと楽しみたいです。

【第2回蒼波CS優勝】

・プレイヤー名
むちまろ
・活動地域
兵庫、大阪+たまに岡山
・プレイヤー歴
1年
・始めたきっかけ
就職試験がおわって時間をもてあましてる時に友達に「デュエマしない?」と誘われたのがきっかけです。
・好きなカード、その理由
勝利龍装クラッシュ覇道
どんな状況からでも捲れるカードパワーが好きです。
・赤穂、青波シリーズCSを優勝して自分のデュエマへの取り組み方に変化はあったか
デュエマ初めて2回目のCSで優勝出来たのですごく自信になったのとメタ読みや調整などをしてCSなどに真剣に取り組むようになりました。
・この大会に対する意気込み
攻めるデュエマをします。
・今後のデュエマライフをどう過ごしたいか
今後は覇道以外のデッキをつかってCSとかに出てみたいです…w

【第4回赤穂CS優勝】
プレイヤー名:モッツァレラ
活動地域:兵庫、大阪
デュエマ歴:7年
はじめたきっかけ:小学生のときは幼なじみの影響で、復帰した高校生のときは弟の影響
好きなカード:フェアリーミラクル、ドルマゲドン、ドギラゴン剣
理由:フェアリーミラクル→5cコントロールが好きでそのスペックの高さとイラスト(5周年版)が最高だから。
ドルマゲドン:安心感、パワーカードにふさわしい一枚だから。
ドギラゴン剣:銀シクは一生見てられるし、パワーカードでありながらトリガーに少し脆いハラハラ感が最高だから。
cs優勝して取り組みに変化はあったか:具体的な結果を残せたことでそれまでなかった自信をつけることができ、プレイに関して迷いが少なくなった。
意気込み:対戦相手のことを思ったプレイを心がけながら対戦相手を倒します。
今後のデュエマライフ:忙しい中でも合間合間を縫ってより密度の濃い時間を過ごしたい

【第3回蒼波CS優勝】
・プレイヤー名、活動地域
くじら(岡山県)

・デュエマ歴、はじめたきっかけについて

A.友達がやっているのを見て、徐々に自分もやりたくなってきて当時のスタートデッキを買ったところからです。

・好きなカード、その理由

A.マルハヴァン(メタリカ全般)
メタリカ自体が大好きで、数ターンで横並びに展開していくのが最高に気持ちいいからです。
特にマルハヴァン
速いターンで7000ブロッカー着地、自身も含め4コスト以上のクリーチャーに破壊耐性(文明問わず)、3コスト以下破壊されたらアンタップを利用してワンショットもできる。&防御面も最速着地できれば中々突破されにくい。
メタリカの中で1番信頼できるめちゃくちゃ大好きなカードです!

・赤穂、青波シリーズCSを優勝して自分のデュエマへの取り組み方に変化はあったか

A.自分でも優勝できたことが何より嬉しくて、優勝する前より自分に自信がついたので、CS等に積極的に参加してもっとデュエマを頑張りたいと思うようになりました。

・今後のデュエマライフをどう過ごしたいか

A.今までと変わらず、デュエマ仲間とギャーギャー騒ぎながらデュエマを楽しんでいきたいです!

【第4回蒼波CS優勝】
・プレイヤー名、活動地域

よんち
三宮や梅田

・デュエマ歴、はじめたきっかけについて

復帰してからは1年くらい
大学の友達に誘われて始めました

・好きなカード、その理由

勝利龍装クラッシュ“覇道”
使ってて強くて楽しい!3度もCS優勝に導いてくれた相棒カードです!

・赤穂、青波シリーズCSを優勝して自分のデュエマへの取り組み方に変化はあったか

初めてのCS優勝だったので嬉しかったですし、自信にも繋がりました。それからはほぼ毎週CSに参加して、友人とより一層調整に望むようになった気がします。

・この大会に対する意気込み

初めてのBO3なので、まずは楽しんで。
ただ、やるからには勝ちたいので優勝目指します!

・今後のデュエマライフをどう過ごしたいか

来年からは就職なので、残りの時間めいっぱい楽しんで、勝ち進みたいです。一つの目標としては、県内上位ランキングスリーブの獲得です!来年からも仕事の合間にCSに参加してDMに触れていきたいと思います。

【第6回赤穂、第7回蒼波優勝】

・プレイヤー名 みーこ
・活動地域 兵庫
・デュエマ歴12年
・始めたきっかけは小学四年生の時に周りの友人にデュエルマスターズに誘われて武者のパックを買ったのが始まりです。因みにその時に当たったのがスーパーレアのカースペインでした。
・好きなカード 暴走龍5000GT
・理由 墓地ソが大好きでその中でも5000GTは今でも環境に通じるカードでいつまで使ってても飽きないからです。
・赤穂、蒼波で優勝した後の心境の変化はランキングを意識するようになりました。
・大会に対する意気込みは自分は赤穂の地に恵まれてるので絶対に優勝します!
・今後のデュエマライフは全国ランキング100位内を目指します!

【第5回蒼波CS優勝】

・dic 兵庫県
・約3年 友達に誘われて
・夢のジョー星 
コストを支払っても支払わなくても強い ループパーツ
・ランキングを上げるためにcs出場数を増やしました
・自己流のデッキで盛り上げたいです
・知り合いと楽しく

【第7回赤穂CS優勝】
・プレイヤー名、活動地域

ばーてん、鳥取市

・デュエマ歴、はじめたきっかけについて

6弾から、弟がやってたからなんとなく

・好きなカード、その理由

神聖麒シューゲイザー
関西住んでた頃に公認、権利戦巡りした相棒なので

・赤穂、青波シリーズCSを優勝して自分のデュエマへの取り組み方に変化はあったか

CSで勝つこと自体にあまり興味がないので、今まで通りです


・今後のデュエマライフをどう過ごしたいか

草の根で活動している地方のショップ、コミュニティを応援していきたい
歳が歳なので、自分は二の次でいいです(笑

【第8回蒼波CS優勝】
・鰤 ・赤穂〜岡山周辺
・合計だと13年位
・当時の友人に誘われた
・フェアリ ー・ミラクル
・始めて5cコントロールで対戦した時に全色のカード使えたのがとても楽しく嬉しかったので、当時のこのデッキが回る理由であるフェアリーミラクルを上げました。
・優勝したからといって変化は有りませんが、ちょうど一ヶ月前位までスランプでした。
初動の動きを増やしたり、何度かcsやフリーでデッキを回して合わないと思った時点でそのデッキは使わないようにすると勝率が改善したので、今後も続けていきたいですね。
・活動地域が自宅から離れており、知り合いの方々とcsに出る週しか対戦しないので、限られた時間を有効に使いながら楽しくデュエマしたいです。

【第9回赤穂CS優勝】
よこ
兵庫
6年?学校のみんながやってたから
好きなカード 
イメン 
理由
かっこいい
久しぶりに行ったのが赤穂だったからまた暇さえあればやろっかなーって思えた
意気込み
参加するなら勝ちます
今後のデュエマ
定期的にでれるならCSに行きたい

【第9回蒼波CS優勝】

ぱーしゅん
兵庫県
きっかけは部活の連れがやり始めたから
好きなカード:龍装艦チェンジザ
理由は強い、かっこいいから
変化:特になし
意気込み:やるからにはかつよーん
今後のデュエマライフ:ミッツァイルがかかるまでは、デュエマ引退

以上がインタビュー内容である。