潜水日 2023・12・14

ポイント名・・・平崎曽根/ゴールドラッシュ

天候・・・・・・晴れ

風向き・・・・・東(微→弱)

気温・・・・・・22℃
海況・・・・・・凪→波低

海水温・・・・・21℃~23℃/21℃

最大水深・・・・28m/17.7m

透視度・・・・・20m~30m/20m

 

 

 

 

 

 

今日は東風と言う事もあり、秋目湾は凪いでいます。

 

昼頃からかなり風が出て来ましたが、

 

その風も暖かい!

 

今日は普段「なみ丸」では行かない

 

平崎曽根を船長にリクエスト。

 

この平崎曽根と言うポイントは、

 

海底からせり上がった大きな山のような沈み瀬のポイントなんですが、

 

瀬のTopが水深16mほどで、余程透明度が良くないと

 

海面からは見えないのです。

 

なので、大きなボートを使用するときは魚探で瀬を探せますが

 

小さな平船のなみ丸では魚探を積んでいないので

 

船長の山立てでポイントにアンカー打つしか無いのです。

 

船長の経験が物を言う訳ですねー

 

今日は少しだけ南にアンカーずれました。

 

でもストライクの範囲だと思います。

 

瀬のTopに命中されるのは至難の技です。

 

さてアンカーロープを横目に潜降し、まずは瀬のTopまで行き

 

そこから改めてコース取りします。

 

するといつも出迎えてくれるムレハタタテダイ登場。↓

 

 

年々数が減っているのが残念な所です。

 

さらに水深を下げて行くと、今度はイサキの大群が出現。

 

慌ててしまって写真が撮れていませんでしたー

 

さらに水深を下げるとテングダイ↓が4匹・・・

 

 

写真には1匹しか写っていませんが・・・

 

この辺りで透明度は25m前後はあったなぁー

 

そして特筆すべきは、海水温が23℃を超えていました。

 

1mmも寒さを感じませんでした。

 

不思議なのは、キビナゴの群れや回遊魚を全く見かけませんでした。

 

トータル的には凄く魚は多かったのにです。

 

 

大きなイセエビも居ましたねー

 

深いポイントなので早めにエキジット!

 

 

久しぶりに潜った平崎曽根・・・

 

楽しかったので、また船長にリクエストしなきゃーですね。

 

本日はご参加、ありがとうございました。