こんにちはビックリマーク

三宅ですニコニコ

 

本日はRedSea社より新商品が入荷しましたビックリマーク

長いブログになると思いますが最後までお付き合い頂けると嬉しいです音譜

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

image

まずはこちらのReefViewビックリマーク

青い照明をカットしサンゴ本来の色を鑑賞できます音譜

 

image

そして本日メインで紹介するのはこのReefCan上矢印

ReefATOです下矢印

image

どちらも少し出遅れての入荷です…申し訳御座いませんアセアセ

既にご存知の方も多いとは思いますがReefCanは貯水タンクで、ATOは自動吸水ポンプです音譜

 

旧モデルのリーファーシリーズには貯水バルブとタンクが標準装備だったのですが、

更に足し水の精度を向上させて、サンゴや海水魚の飼育をしやすくなるように現行のモデルはATOが標準で装備されていますえー

ReefCanは別売りですえーん

 

image

ReefCanはREEFER用に計算されており、REEFER250はクーラーをキャビネット内に入れない場合、

キャビネット内に収納が出来ます音譜

外側に置いてもこのスッキリ具合ですNEW

image

REEFER170はこの隙間に入ります照れ気持ちがいいです笑い泣き

 

image

ATOはこんな感じで、

image

汲み上げポンプ上矢印

image

サイフォンブレーカー(逆流防止弁です笑い泣き)上矢印

image

コントローラー上矢印

image

水漏れセンサー上矢印万が一このパーツ下部が水漏れによって浸水した際は自動吸水がOFFになりますOK

image

水位感知センサー上矢印

大まかにはこれ位のパーツからなりますビックリマーク

 

早速セットします音譜

image

赤いチューブをカットしてサイフォンブレーカーに繋ぎ、

image

ReefCanのキャップにポンプ、先ほどのチューブをセットして閉めます…

image

こんな感じになりますグッ

image

貯水センサーをろ過層にセットして、

image

水が出てくるパーツをセットしますビックリマーク

写真では分かりやすいように外側に向けていますが、本来このパーツはろ過層に内側向きに取り付けますハッ

最後にこのパーツと先ほどのポンプを赤いチューブで繋ぎ、各コードをコントローラーに配線してセットは完了です音譜

 

ここから専用のアプリReefBeatの設定に進みますOK

ここまではそれほど難しく感じませんでしたが、この先は機械を扱うので苦手な方も多いはず…ニヤリ

僕もその一人なのでご安心をビックリマーク

image

アプリのデバイスマネージャーの画面右上の+ボタンをおしてReefATOを選択すると、

image

この画面に切り替わりますDASH!

 

次に、コントローラー上部のボタンを5秒長押しすると、

image

image

コントローラー左側の歯車のライトが点滅し、wifiを飛ばし始めますビックリマーク

image

お使いの端末の設定画面へ移行し今回はRSATO+を選択…

image

するとパスワードを入力する画面に切り替わります音譜

ここが重要、且つポイントで、

ここのパスワードはお客様が決める任意のパスワードでは無く、

”password"左矢印これがパスワードですガーン

これを入力しwifiと繋がった状態でアプリに戻ると、

image

接続完了ですビックリマーク

image

次へ進むと普段ご自宅などで使用するwifiが出て来るので、接続しますハッ

基本的にReefBeatでコントロールの出来る機械であればほぼ変わらすここまでは同じ流れですDASH!

選択するwifiの名前やボタンの位置が変わるくらいです…ニヤリ

 

image

接続された後は、現在の水位や、

image

水温の変化も確認が出来るんです照れ

その他にも、どれくらい水が足されたのか、貯水タンクにどれくらいの水が残っているのかなども一目で分かりますニコニコ

 

これで水槽の生体への負担も減り、更に高水準でサンゴの色上げや成長なども楽しめます…ポーン

 

長々と書きましたが本日のブログは以上です。

最後までお付き合い頂き誠に有難うございました。

皆様の御来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。