こんばんは!
アクアショップトラッシュの稲葉です。

いきなりですが…
お客様から頂いたご相談で、これは確かに疑問に思うな。というものがあったので、紹介したいと思います。


「ライトをつけてるのに水草が育たないんだけど…」
という内容のメールが入ってきたので、詳しく聞いてみると…

30センチの規格水槽で
・ソイルにグロッソスティグマを植えた
・LEDのスポットタイプのライトを使用
・1週間程度経ったところで枯れはじめた

という状態でした。

さて、原因はなんでしょう?







正解は…ライトが原因でした!

今回のスポットタイプのライトは、魚を鑑賞する為のライトで、白/青だけのライトでした。
水草を育てられる波長が入っていなかったのです。

〜ざっくり説明〜
植物が成長するためには
青・赤・緑の三色の光が必要になります。
光の三原色ですね。
(波長の説明をすると長くなってしまうので、詳しくは調べてみて下さい笑)

問題のライトは、
青のライトに黄色の塗料を乗せて白を発光させています。
…赤が足りませんね。
だから育たなかったんです。

〜ざっくり説明終了〜

まぁLEDライトでは水草が育たないかと言われれば、そんなことはないんですけどね。


さて、ここからが本題です。
水草を育てる為の照明の選び方です。

ポイントは…水量=W数です!

水草を買う時に
20W○灯以上という記載や説明を受けたことはありませんか?

これは60センチ規格水槽で、点灯管を使用する蛍光灯が基準になっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
例えば…
グロッソスティグマは20w3灯以上が基準になっています。
つまり、20w×3=60w以上のライトを使いましょう!ってことです。

明るさの単位lm(ルーメン)に直すと…
製品により異なりますが、
1250lmを平均的な数値として3灯なので
3750lmの明るさが必要ですよーってことになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これがベースになりますが、もっと簡単にします笑

60センチ規格水槽の総水量は、60L
20w3灯必要な水草のライトは60W
20w1灯必要な水草のライトは20W
…というような選び方になってきます。

育てたい水草に合わせて、適切なライトを選びましょう!

*水槽サイズ 1灯/2灯/3灯 の表記です
蛍光灯での選び方になります。

30cm規格水槽 5W/10W/15W

30cmキューブ水槽 10W/20W/30W

45cm規格水槽 10W/20W/30W

60cm規格水槽 20W/40W/60W

90cm規格水槽 60W/120W/180W


これが蛍光灯ライトの選び方の基本です(*^_^*)
長くなってきたので、LEDとかメタハラの場合の選び方はまた後日書きます笑

ではまたー!