5月病になっていませんか?? | 大阪 南船場 【AQUA整骨院 鍼灸院】   AQUA NOTE

大阪 南船場 【AQUA整骨院 鍼灸院】   AQUA NOTE

※午後診療は21時迄としております。お気を付け下さい※

皆様こんにちは😃


GW楽しめましたか笑い??


最近は突然の寒暖差がひどく、

体調不良を起こす方が増えています不安

この時期特有の症状について、

特に気をつけたいのが5月病と言われる症状です。




♢五月病♢

五月病は、正式な医学用語ではありません。

臨床現場において、精神科診断では、

「適応障害」とする症例が多い印象があります。

中にはその他の精神疾患の可能性もあるので、

「五月病」と言う言葉から軽く考えることなく、

十分に注意が必要です。


五月病になってしまう主な原因は、新しい環境に馴染めない、適応できないことです。


その他にも、オバーワークが続いているといったケースもあります。

  • 気分がふさぐ
  • 体がだるい、すぐに疲れてしまう       
  • 考えが悲観的になる、ネガティブになる    
  • 集中できない、ミスが増える         
  • 食欲が落ちる                
  • 夜が眠れない、何度も目が覚める  


そういった事はだれしもが経験すると思います。

しかし、それらの状況であれば、皆が

「五月病」になるということではありません。


五月病と言う状態を診察し、

必要な治療を行うは、一般的には

精神科、もしくは心療内科になります。


しかし、精神的な不調の原因が、

肉体疲労から生じることも多々あります。


身体の湾曲や骨盤のズレ、むくみや眼精疲労など

オーバーユースによる疲労や

肉体的ストレスをそのままにしておくと、

症状が悪化する可能性があります。

一番良くないのはパターンは、

自分で「五月病」だと決めつけて、睡眠薬や安定剤といった薬を処方してもらうように、医師に依頼

することです。


その前に一度、

当院で身体の治療を受けてみませんか?


クリニックでは見つからなかった、

お身体のトラブルを解決出来るかも知れませんキラキラ



GW明けから、

なんだか体調が万全な感じがしない。。
倦怠感が続いている。。


などありましたら、

まずはお気軽にご相談ください照れ




Are you happy?