今日は連休中に購入したエアコンの設置工事がありました。

 

今まで使用していたのは15年近く前に設置した日立製のもの。

 

1Fに設置していたエアコン

 

冷房はまだまだ使えそうでしたが、暖房機能が弱かったので交換するものです。

夜間電力の割引がほとんどない状況で、蓄熱式暖房機のこれ以上使い続けることは電気料金に耐えられないという理由です。

今年の1月の電気料(電気料金がやばいんだが・・)は何と90000円越えです。

 

交換したのは暖房機能が高いパナソニックの上位機種になります。

「フル暖エアコン」シリーズの2022年モデル CS-UX712D2-W

前年度モデルの在庫品だったので割安で購入できました。

 

存在感がかなりすごいです。

 

縦横は今までとあまり変わりませんが奥行きがすごい。

 

また、併せて2Fのエアコンも交換です。

1Fのエアコンと同時に購入した日立製のエアコンです。

こちらも冷房機能としては問題ないのですが、やはり暖房機能の強化のための買い替えです。

 

1Fのエアコンの下位機種TXシリーズとなります。

「フル暖エアコン」シリーズの2023年モデル CS-TX283D2-W

 

こちらは奥行はそれ程でもありません。

 

室外機は30cmの高さの架台を設置しました。

暖房用の場合、冬場の雪を考慮して架台を設置した方が無難とのことです。

 

購入に至る経緯は明日のブログで詳しく書きたいと思います。

 

まだまだ先の話になりますが、今年の冬はこの2台で暖房を賄う予定ですが、快適な冬場を過ごせますでしょうか・・・。

冬場の電気代も気になるところです。

 

また、冬が近づいたらブログでレポートしたいと思います。

 

【簿記1級の勉強記録】
勉強開始日 平成29年10月24日~
総勉強日数 1685日
前回記録からの勉強時間 64分
総勉強時間 2008時間44分


【盛岡の最高最低気温】
最高気温:19.2℃
最低気温:2.1℃