7月19日、20日季節の手仕事文月の会、仕込みました「金山寺味噌を仕込む」を開催しました。

金山寺味噌を皆さんで仕込みました。ワイワイみんなで仕込むのも楽しいですね。

金山寺味噌は、もちろんひのまま胡瓜につけたり、
ごはんやおかゆに添えて食べても美味しいのですが、
田楽味噌的な使い方をご提案してみました。

ウェルカムドリンクは、スイカとトマトりリコピンガスパッチョ
(写真撮り忘れました、残念。)お献立は、
白茄子と牛肉の金山寺味噌田楽

 

瓜の雷干しと無花果の胡麻酢和え

蕃茄の冷製煮浸し


焼き玉蜀黍ごはん

 

 

白天と貝割菜のおつい

お献立には、天神祭の雷にちなんだものも。
瓜の雷干しは、作り方をお伝えしたものの、
パリッと乾くお天気にならず・・・。
ちょっと残念でしたが、
クリームチーズを加えた胡麻酢が無花果と相性良く、
蒸し蒸し暑さの日にはおすすめです。

つめたーーくしたり、
ちょっと香りを効かせたりすると、
食欲が湧いてきます。

これからますます暑くなりますが、
多様なものをいただいて、
皆様夏バテしないようにしましょう。

8月は、料理教室はお休みです。
 

9月の季節の手仕事は「魚の風干し」

20日残席4
21日満席・キャンセル待ち受付中
です。