久しぶりに、例のアレが食べたくなってね。

作るしかない。

ニラをミジンコ切り。

白ネギもミジンコ切り。

卵は半熟ね!

鰹粉、鶏がらスープの素、砂糖、ニンニク、輪切り唐辛子。
オイスターソース、味の素、エバラすき焼きのタレ、白ごま。
ジプロックに入れて。

冷蔵庫で熟成。((笑))
・・・神降臨!!!
超神味です。
 
最近、気になったカップ麺。

そんなに美味いの??

太麺が流行り??
とりあえず、購入。
ついでに濃辛タンメンも♪(笑)

 

最近読んでる(Audibleで聞いてる)本!
↓これね。

転スラは、アニメやコミックもあるよね。

Audibleの朗読は、岡咲美保

そう、アニメ転スラのリムル・テンペストの声優ね。

 

・・・長い!!

原作、小説家になろうのWeb小説は最後まで読んだけど。

 

Audibleは1巻から現時点で19巻まで。

ジョニー世代にはウケる内容だな。

 

最弱モンスターのスライムの成り上がりかと思いきや。

 

昭和の人気アニメの良いとこ取り。

「宇宙戦艦ヤマト」

死んだ人が実は生きていた設定。

こう言う事もあろうかと系の設定。

波動や余剰空間的な科学的考証。

 

「北斗の拳」

絶対無敵のヒーロー設定。

北斗神拳や南斗聖拳のような奥義。

 

「ジョジョの奇妙な冒険」

波紋やスタンドのようなスキル設定。

 

「機動戦士ガンダム」

戦略的な部分や魔導工学。

モビルスーツ的エレメンタルコロッサス。

 

「ポケットモンスター」

鍛えた技で勝ちまくり。

仲間を集めて次の街へ。

 

「ドラゴンボール」

敵が仲間に。

パワーインフレ問題。

ヴェルドラがスーパーサイヤ人に。

 

近年主流の美少女キャラ多数登場。

ザマァ系の大逆転劇。

異世界転生の王道。

 

そして、古典歴史シミュレーションゲーム要素。

「三國志」

「信長の野望」

さらに、古典RPG要素。

「ウィザードリィ」

「ドラゴンクエスト」

「ファイナルファンタジー」

 

ジョニー世代が熱くなった面白要素の塊。

 

さらに、科学的考証。

まぁ、魔素や霊子の説明が、素粒子物理学っぽい。

時間停止の説明では、「量子もつれ」っぽい説明があったり。

情報子に近い情報伝達手段があったり。

 

量子力学の虚数だったり。。。謎

 

まぁ、おじさんウケする物語なワケよ。

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村