ジョニーの自分探しの旅。

探さないでください。

 

二日目。。。目が覚めると車内が蒸し風呂。

危うく熱中症で救急搬送じゃんね。

ジョン万次郎!!
漁に出て遭難後、アメリカで学んだ偉人。
日米の人的交流の象徴的存在だね。

偉人が多いね土佐!
 
取り合えず、足摺岬へ。

絶景かな絶景かな。
この雄大な海を見れば、人の何と小さなことか。

山側も。(笑)

海が碧いね。

ずっとここにいてもいい。

灯台に行ってみよう!

再びジョン万次郎。

そろそろ日の出。

周辺地図ね。
釣り場が豊富。

ジャングル!!
クモの巣とセミの攻撃が凄いぞ。

おお!

灯台下暗し。

地図ね。

日の出!
美しい。
再び展望台へ。
四国最南端!
絵葉書に使えそう。
 
それでは、帰るか。
 
 
ジョン万次郎(中浜万次郎)生誕の地?
寄ってみよう。
小さな漁村。
中浜漁港?
記念碑。
贈正五位中濱萬次郞翁記念碑だって。
 
中浜漁港を歩いてみよう。
無人。
静かな港・・・。
海が綺麗すぎる!!
 
須崎市まで戻るか・・・遠い。
ローソンで朝ご飯。
これ、ヤバいほど美味いんだが。。。
東海地区でも売ってる?
 
午前11時に、須崎市で再び長男と合流。
飯食いに行くぞ!!
開店と同時に入店。
当然、客はジョニーと長男だけ。
これが、B級グルメ「鍋焼きラーメン」
ジョニーは「おやホルモン」を注文。
長男は、「おやダブル」
美味いね!!
この味、いただきましょう!(笑)
 
なんだこのタヌキは!
四万十川上流だね。
綺麗だなおい!
鯉が空中に浮かんでいるような錯覚。
湧き水かな?
湖?池だよね。
人は、そこそこ訪れるみたい。
与作狸?
吉村虎太郎の生誕の地?
ここにも幕末の土佐藩出身の志士が。。。
 
津野町本庁舎の前。
かわうそ自然公園・・・だと。
かわうそ・・・いるね。
そうなんだよ!
昨日、ローソンの屋根にいたカワウソ。
高知県須崎市を流れる新荘川。
日本で最後にニホンカワウソが目撃された川なんよね。
 
でも、いるよ。
絶対まだいる。
 
長男と別れ、本当に帰路へ。
お土産の鯨ジャーキー。
帰り道、腹減ったからつまむ。
美味いけど、固い筋を何とかしてほしい。
 
帰りの明石海峡大橋。
行きと違って見える。
昼間だからじゃないよ。
 
夕飯を買って、車内で仮眠するか。
たこ焼き。
具は、タコだけ。マジか!
キャベツもネギも紅ショウガも無い。
タコと小麦粉と出汁だけ。
6個入りで600円。。。
原価50円もしないだろ。
 
もう一種類食べる。
明石焼!
美味いよ!
しかし、この撮影後、だし汁がこぼれて。
ジーパンがベチョベチョの悲劇。
 
総走行距離1448㎞!!
弾丸旅行だったな。。。
ジョニーの独り旅は、おしまい!
 
 

おまけ 

須崎市で食べた鍋焼きラーメン。

作るよ!(笑)

キクラゲを軽く茹でて。

ネギと一緒に千切り。

スープは、鶏もも・むね肉を煮込んだもの。
さらに、鶏感アップで、鶏がらスープも入れる。

「かえし」は、市販の醤油スープ。

スープと返しを混ぜて、麺を入れる。

土鍋が家にないから、ラーメンどんぶりね。

ネギ、キクラゲ、チクワ。
・・・本場はキャベツも入ってたな。
 
再現度80%ってとこかな。
しかし、かなり美味いよ!!
神味!

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

おまけのおまけ

今回、ジョニーが購入したお土産ね!