はい、昨夜も釣りをサボりました。
だって、やる気が起きないんだもん。
廃人。
釣りをしないジョニーは、ただのイケオジだ!
ほんでも、ブログのネタは溜まるのよ。
近所のバローの魚屋さん。
なんか、美味そうな海鮮丼!
生桜えびなんて、静岡県の由比じゃないの?
ちょっとお高いけど、買っちゃった!
めちゃくちゃ桜えびが入ってるんですけど!!!
お米が見えないなんて・・・。
これはお買い得!!
美味いよ!マジで!!
若干、ほんの少し、わずかに臭みを感じる程度。
この鮮度なら問題ない。
クールアガーじゃなくて、パールアガーにした。
グラムを測る。
この辺が料理と違うとこね。
しっかり水に溶かす。
弱火で3分ほど煮詰め。
氷水で冷ます。
球形の製氷皿6㎝に注いで。
冷蔵庫で冷やす。
器に盛り付けてみる。
おおっ!!
きな粉と黒蜜をかけて完成!!
さらに、子ども達の分も♪
圧倒的な透明度!!!
まさに、スライム!!!
味は・・・そもそもアガーに味は無い。
きな粉と黒蜜の味ね。(笑)
まぁ、見た目全振りのスイーツだでね。
さて、今日の昼も嫁ちゃんおらん。
仕方ない。
ジョニー本気のラーメンにするかね。
野菜炒め!!
ラーメンに乗っけるから薄味。
にんにくはマシマシだけどな!(笑)
こんな感じ。
つか、麺を入れてる袋。
いつも思うし、企業も変える気が無い。
でも、これを何とかしてほしい!!マジで!
破れないし、力任せに開けると麺が飛び散る。
ハサミで切るしかないんよ。
この包装を考えた人、相当のお馬鹿!!
誰も苦情言わないのかなぁ。。。不便すぎるよ。
盛り付け・・・三男の分。
盛り付け・・・次男の分。
盛り付け・・・。
コーンもホールで相当入れてるよ!!
LED照明だと、スープの色が変わるのね。。。
厚切りチャーシュー。。。超贅沢だよね。
美味美味~!
大満足!!!
洗い物も少ないからね。
今日もお疲れジョニー!!
明日は、釣りに行けるかなぁ。。。
おまけ!
全国的に有名な郷土餅菓子ランキング
1位 三重県 赤福餅
2位 山梨県 信玄餅
3位 宮城県 ずんだ餅
4位 福井県 羽二重餅
5位 静岡県 安倍川餅
6位 秋田県 バター餅
7位 大阪府 けし餅
8位 三重県 お福餅
9位 三重県 なが餅
10位 三重県 へんば餅
1位赤福餅、8位お福餅、9位なが餅、10位へんば餅は、すべて三重県。
そして、三重県はマーケティング・広報が下手。もう異常なレベル。
生菓子なので保存期間も関係してると言い訳。。。
Amazonや楽天、大手通販で商品購入は無理!
志摩スペイン村、長島スパーランド、商業リゾートヴィソン。
いずれも、非常に高いポテンシャルを持っている。
交通の不便(渋滞)や潜在的パワーを考えても。
観光資源がもったいない!としか言えない。