午後11時半から、名古屋港最奥♪

 

今日は、息子と2人。

大学で、釣りのサークルに入って自分の竿を新調。

買ったら使いたくなるよね。

 

しかし、根掛かりで苦戦している模様。

一方、ジョニーは。。。

チビカサゴちゃん。
 
突然の土砂降り。
 
直後にコン♪ガツン!!!

ババタレ!
 
雨が激しいので午前0時過ぎに納竿。
 
カサゴ2匹
 
長男くん、リベンジを誓う。
 
帰り道、珍しく屋台のラーメン!!

一杯、650円と良心的。

お味の方は・・・。
美味いよ!
でも、塩分少なめ。
 
深夜にこの脂はちょっとキツイ。
美味いよ!!

 

 

今朝は、ゴールデンウィーク初日。

午前6時に起きて、ファミリーで京都の宇治へ。

 

午前8時過ぎに宇治市に到着。

ちょっと早すぎた。

でも、遅いと渋滞に・・・。

 

ありました!
宇治川餅本店!
 
まだ、誰もいません。
というか、店員もいません。
 
店内で呼びかけて。
どこかで見たことある和菓子なんだよねぇ。
抹茶とほうじ茶、どちらが好き?
 
ジョニーは断然ほうじ茶でした。
 
 
それでも、時間はあるから。
観光地を探す!!
そう、平等院ですね。
 
小学校の時、修学旅行で来たはずなんだが。。。
全く記憶にない。全くだよ!
 
おおっ!
何というか・・・荘厳。

これ、見たことあるよね?!
 
早速、確認してみる。

テッテレー!!

 

国宝であり、世界遺産なんだって!

因みに、ジョニーは南門から入りました。

ミュージアム鳳翔館は、撮影禁止。

 

 
平等院で買った唯一の土産。
 

 

観光客は、ほどほど。

混雑はしなかったよ。

 

よい感じで時間が経過。

 

いよいよ、本日の目的地、ニンテンドーミュージアムへ!!

入り口ゲートで問題発生!!
ジョニーと嫁ちゃんは、免許証があるが。
 
息子たち3人は、身分を証明するものが何もない。
予約確認時に、身分証明書を持ってくるように書いてあった。
しかし、そこは読んでおらず・・・。
 
入館チケットのQRコードの発行の仕方や、分配の事で必死。
言い訳だけど、手続きがややこしいんよ。

何とか、入館証を発行してもらえた!
ご迷惑をお掛けしました。
 
入ってすぐにスーパーマリオ!!

誰かの直筆のサインだって。

ほほう。

マリオの生みの親ね。

 
入り口には、キノピオ♪
ジョニー、こういう遊び心が好き。

館内は、2階の博物館?は撮影禁止。
 
懐かしいものが山ほどあるよ♪
 
1階の体験場は、コインで遊べる。
 
入館証に10コイン入ってる。
ウルトラマシン!!2コイン。

ジョニーの記録は35・・・。
 
1コインでファミコンも遊べるよ。
 
銃のヤツ!
デカイ、ファミコンパッド。

なかなか楽しめました!!
嫁ちゃん、7コインもお残し。
次男は、2コインお残し。
ジョニー、長男、三男は使い切ったよ。
ジョニーは、ほとんどウルトラマシン!!
 
なんか、レアっぽいマンホール蓋。

 
お昼は、構内にあるハテナバーガーへ。

メニューは秘密!
 
ただ、お高い!!!!
 
せっかくだからネ。。。

ジョニーは、ビッグキノコバーガー!!

肉が無い!
巨大なマッシュルーム!
でも、味は悪くない。
だけど、これで1,350円はダメ!!
 
外観♪
 
何気に、スーパーマリオのゴール!!
気付かない人もいそう。
 
地面には、巨大なクリボー。
ボーナスステージ?
お土産も買ったけど・・・。
悪魔のように高いでね。
Tシャツ5,500円とか。。。
 
帰りは、せっかく宇治に来たのだから。
宇治茶の有名所ね!
JR宇治駅の周辺だから、超ヒト!!
大混雑!!
これだけ、何とかゲット!!
 
とにかく、ここから脱出したい。
 
少し離れた伊藤久右衛門へ。
ここも、すごい人。。。

 

辻利は、寄らなかった。

だって、人多すぎてギブアップだわ。

 

 

 

最近読んだ(Audibleで聞いた)本! 
↓これね

 

いや~面白かった!!

 

高血圧の薬(降圧剤)を再び飲むことになって。

全くヤル気が出ないジョニーだが。

 

夜のウォーキングは続けてる。

そして、歩きながらずっと聞いてる。

グレースは、決断を迫られる。

 

さらに、このミッションに参加した経緯も!

記憶が何故失われていたのかも!

アストロファージを捕食するタウメーバ!

 

グレースの決断に地球とロッキーの星の命運がかかる。

 

すごいね!

人類だけでなく、異星人も救うの??

物語はクライマックスへ!!

 

もうね、感情移入しまくり。

 

教師は、たとえ生徒が何者でも。

知を与える快感を忘れないものさ。

 

もう一度、初めから聞く!!

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村