引きこもりジョニーは、

オリジナル釣具を作成中。

 

こんなのあれば、爆釣では?

海釣りの世界に革命を♪

何に使うかはヒミツ♪
 

ジョニ論
最近Yahooのトップページには、新型コロナ最新情報まとめのページまであるね。

新コロによる国内感染者数12,388名、死亡者317名(2020/4/25現在)。

緊急事態宣言(非常事態宣言ではない)が出て、県外移動や在宅勤務、不要不急の外出自粛とまさにパニック!パンデミック。
他人批判も相次ぎ、他県ナンバーの車批判や特定店舗への営業停止、各種行事の取り止め。

テレビ放送も連日、新コロ!新コロ!と大暴れだな。
 

ちょっと疑いの目を持つ。
 

世論ってマスコミが作り出してない?

報道の仕方で大きく人々の意見や意識が変わるんだよね。
気になるのが、マスコミの報道する「街中の意見」や新コロ素人のコメンテータ、政権批判の野党の意見。

 

それいるか?
 

そこで、数値でgoogle先生の検索。新コロの死者317人って、他の死因にくらべ多いのか?いろいろ調べてみる。
インフルエンザ・・・年間3000人以上!いきなり?
交通事故・・・年間3000人以上!多いな。
餅を含む窒息事故・・・年間8000人以上!マジか!
自殺者・・・年間20,000人以上!
おいおい、インフルエンザって、2019年の1月だけで1,685人2月は1,107人が亡くなってたんだ・・・緊急事態宣言なかったな。

しかも、インフルエンザはワクチンもあるし、タミフルにリレンザ、イナビル、ゾフルーザって治療薬があるにもかかわらずに・・・だ。
 

つか、餅!!恐ろしいな。

 

じゃあ、もう一度、新型コロについて調べてみる。

新型コロナ最新情報まとめのページのグラフを見ると不思議に思うよね。

欧米に比べて、アジアの累計感染者数が異常に少ない。

さらに、死亡率も日本は非常に低い。

だから他国と比較しても、日本は決して間違っちゃいないよ!

PCR検査にしても、検査数より感染者対策が重要で、

肺炎検査に必要なCTの数も、日本はずば抜けているよね。

 

マスコミが騒いでいるように、韓国を見習いPCR検査をしろとか、

感染拡大はニューヨークより2週間遅いだけとか、

政府の対応は遅いとか言った報道は間違っていると思うぞ。

 

まぁ、新コロをなめていいわけじゃない。

現在の罹患者数と死亡者数をもとに、単純に日本の人口約125,000,000人が全員罹患したら、

約3,200,000人が死ぬ計算・・・。確かに恐ろしい。

怖いのは感染力。飛沫感染、接触感染、簡単にうつるじゃん。これは在宅勤務も学校閉鎖もやむなしか・・・?

 

でもね。経済的打撃も無視できないんだよね。企業倒産が相次ぎ、雇用の低下。完全失業率の増加。
 

命には代えられない?
 

とんでもない。絶対、自殺者数増加するよ。

日本は、自殺と失業率との相関が大きくて、失業や就職失敗だけでなく、「事業不振」「生活苦」も自殺者増加と強い関連があるんよ。

新コロの長期化する自粛に伴う不況。

1年、2年で終わる?バブル崩壊後のように、20年とか続かない?

それこそ、毎年万単位で自殺者増加するんじゃないかな。

 

それって、きっと新コロより被害デカイよ!

 

簡単に自粛って、ほぼ強制!自粛してないと魔女狩りか、村八分。世の中の正義の味方は他人には厳しいからね。

相互監視社会が構築されつつある!!

みんな恐怖してるんだよね。

 

でも、これって作られた恐怖じゃないの?

マスコミの過熱報道で、国民の恐怖を煽って「自粛してないといけない空気を作る」

官僚や政治家は、下からの突き上げで、リスクのある決断はできない。

SNSも、読者が安心するし、批判も怖いから、自粛してます的な書き込みをせざるを得ない。

みんな、新コロで計り知れないストレス抱えてるから、他人批判も厳しくなるわな。

 

観光地に来ないでください。。。これホントに大丈夫?

1・2週間なら、「みんなで我慢しよう」の美談だけど、このまま終わりの無い自粛が続いたら、観光地の民宿や土産屋さん等、個人経営の店は潰れない?

 

大切なのはバランス。

 

現在の日本の社会構造的に、極端な対応しかできないんだよね。

世の中の正義の味方は、ホント白黒ハッキリさせたがるんだよ。・・・グレーゾーン必要だよ。

 

その他、google先生の検索結果。
「新コロナの感染による影響よりも、パニックによる経済への影響(不景気になると自殺率、失業率、犯罪率が上昇しそういった社会では寿命が短くなります)、医療機関への影響やコロナハラスメントと呼ばれる差別からの影響のほうが大きくなる。」

なるほど、ジョニーの求めてたの、こういう意見。


「過度に恐れず正しく恐れて、自分や家族を守る予防策を」

非常に心を打つ言葉。
 

新コロとの闘いは、まだまだ続きそうです。

相互監視社会にしないよう他者を批判せず、「粛々と自粛」しつつ、心と体の健康も考えた生活を心がけたいものだね。