午後9時から名古屋港♪

今日は、JKさんとの第2回会議。なんとジョニーロッドの原型となるロッドのテストシャフトとの事です♪

メバルロッドに比べると、感度が全然違って、タケノコメバルがカツっと来て、追いかけて来て、ゴンゴンって捕食するところまでが、完全に把握できました。
サイズのわりに、大物に感じますね♪
竿の反発が強いとメバルを釣るときの居食いで違和感を持たれるので、少し送り込む必要がありそう。
JKさんのカサゴとコラボ♪
別に、夢中になって釣ったのではなく、遠投したり、ポイント狙ったり、誘い等の感覚を確認してただけです。何しろシャフトのテストですから♪
遠投、問題なし。
ポイント狙いも誤差1メートル以内。
釣果、問題なし。(笑)
操作性。。。リアグリップが長いから、脇に当たる感じがある。

JKさんの釣ったアカニシ♪(笑)

いや、おいおい、名古屋港にアカニシいるんかい!昔、「サザエのつぼ焼き」の缶詰めが実はアカニシ(トップシェル)だからと、名称変更されてたな。(笑)サザエ以上に美味いらしい。

JKさんの釣ったアカニシに着いてたカニ♪(笑)

JKさん「ジョニー!このカニ調べとけ!」
ジョニー「はい、喜んで!!」
なかなか、特徴のあるカニだねぇ。
ネットで調べてみる。

イッカククモガニ!
なになに。「元はアメリカ大陸の太平洋岸にしか生息していなかったカニなのだが、船舶のバラスト水に混ざり込んだ幼生(カニの子ども。カニやエビは卵から生まれてしばらくはプランクトンとして水中を漂っている。)が東アジアや南米諸国に運ばれ、分布を広げてしまっている。日本でも仙台湾、東京湾、大阪湾などの大きな内湾をはじめ、複数箇所で定着が確認されている。」出典エイリアンのつかまえかた
へぇ。外来種なんだね。。。名古屋港にもいますぜ!!勉強になった。(笑)

テストシャフトを終え、サバでも釣ろうかと。。。雨風が酷くなる。。。
おっ!メバル♪昨日は狙って撃沈したのに。。。
ラストはカサゴでシメっ!!
午後11時納竿♪

カサゴ8匹
メバル1匹
タケノコメバル1匹

JKさん、ありがとうごさいました♪竿の話、面白かったっす!
また、第三回会議をよろしくお願いします♪

JKさんから、グリップのサンプルをお借りしちゃいました。
素材や握り調子を参考にとのこと。何から何まで手厚いサービスっすね♪竿、あんまり触りすぎるとシコシコピュー!なので、寝落ち♪

お疲れ様でした!