今回ご紹介するのは、人工海水です。

皆さんはどの人工海水をお使いですか?

選び方ってとても難しいと思います。

・安いのがいい

・微量元素がたくさん含まれている

・バクテリア付き

・よく溶ける

・サンゴ飼育向け

・KHが高い

・海水魚向け

・ショップの人に勧められたから

など・・・様々なことを考えて自分のお気に入りを見つけると思います。

そこで今回は、少し高額な人工海水ですがご紹介したいと思います。

 

1つ目は「Tropic marine Pro-REEF meersalz salt」です。

結論から言うとめちゃめちゃ良い!

ただ金額も高い!

ランニングコストを考えると・・・ちょっと悩ましいとこです。

この人工海水は、天然海水中に含まれている70種類の微量元素が入っています。

もちろん、硝酸塩やリン酸塩は含まれていません。

無脊椎動物のために作られた「最強の人工海水」と言ってもいいと思います。

 

2つ目は「Aquaforest PROBIOTIC REEF SALT」です。

種類は3つあります。

・PROBIOTIC REEF SALT

・REEF SALT

・SEA SALT

PROBIOTIC REEF SALTとREEF SALTとの違いは、「アミノ酸」「ビタミン」「バクテリア」が入っているか入っていないかの違いです。添加剤を上手に使用している場合は、REEF SALTがいいでしょう。海水魚のみはSEA SALTかな。

PROBIOTIC REEF SALTは、水質浄化バクテリア入りの人工海水です。

リーフタンクの為に調合された最高品質の人工海水です。

水質浄化バクテリアは、硝酸塩やリン酸塩を減らし病原性バクテリアの繁殖を抑制してくれます。

 

どちらがいいのか・・・判断が難しいです。

自分の飼育環境に合った人工海水を選ぶのが一番いいです。

海水魚のみ飼育するのであればこちらのような人工海水は必要ないと思います。

あくまでもサンゴ飼育をする上で、どのような管理をしていくのか?をよく考えて決める必要があります。

いつも決まった人工海水をいきなり交換するのも水槽に良くないです。換水時に10%くらいを目安に行うといいです。

 

あなたのお気に入りを見つけて下さい!

 

 

 

 

 

via aquarium AQUAMAN
Your own website,
Ameba Ownd