アロロさんのマフラーのステー修正 その① | アクアマリンの休日

アクアマリンの休日

ご訪問いただきどうもありがとうございます。
日曜日も診療を行っている仙台市太白区の岩渕接骨院 院長のオフィシャルブログです。

皆様からの励ましのペタやコメント、いつもありがとうございます。(・∀・)





今日、ご紹介いたしますのは、久々の板金作業でございます。



昨年秋に、よれよれのタイヤで旋回中に砂に乗ってフロントから派手にスリップダウンしてしまい、


直後に前後タイヤと外装は新しい物に換装したのですが、気になる箇所があるのです。





まずはこちらの画像をごらんくださいな。 ↓




アクアの休日

これ、アロロさんのマフラーなのですが、コの字型のステーが押しつぶされ、


ボルト穴が5ミリ程、下方に歪んでしまっております。



転倒時、下部のマフラー取り付け部分のボルトが路面に接触し、後付けのアルミ製カラーごと


大きく削れてしまったので、対策として、フロントアスクルに付けていた


アルミ製のスライダーを移設しております。







アクアの休日


まずは樹脂製のマフラーカバーを外し、補強を兼ねた金属板を取り付け・・・。







アクアの休日


あとは、万力で挟んで、潰れたステーを引き起こしてゆきます。







アクアの休日


↑ 作業前:これでも、ボルトを使ってかなり引き出した状態です。







アクアの休日


↑ 作業後:微妙にステー部分が持ち上がってきましたが、理想にはまだまだ遠いです。







アクアの休日


この位まで、ステーが引き起こせるように修復したいのですが、


溶接部分に負担が掛からない修正方法を思いついたので、また、挑戦してみます。



ペタしてね   アメンバー募集中


最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。ホシガメ