どうもこんばんは。Pixtaに続いて、「クリパレ」というサイトにも登録してみました。

クリパレとは?株式会社mukuが去年設立した、まだ新しいフリーイラスト素材のサイトです。

本社は新潟県にあるそうです。以下はそのホームページ。

 

 

クリエイターとして登録するには、ニックネームとメールアドレス、そして、自身の作風を証明するサンプルイラストを3枚用意する必要があります。いずれもデジタルデータで、ウェブ上で入力&添付すればOKです。ちなみに、イラストACやPixtaとちがって、身分証明書は必要ありません(換金申請のときにいるかもしれませんが、不明)。また、本名や住所などの個人情報はアカウント作成後、あとから登録してもかまいません。

ここまで聞くと、わりとカジュアルでのほほんとしたムードのサイトかとお思いになるかもしれません。ですが…ここは

 

審査が厳しい

とにかく審査が厳しいのです。

 

大事なことなので二度いいました。

審査が厳しい?投稿するイラストにはかなりのクオリティが求められるのでは…?いいえ、じつはそうではありません。

アマチュアの方、プロ問わず投稿することは可能です。では具体的に何が厳しいのか?

 

それは、「データの体裁」です。

 

わかりやすくいいます。イラストを投稿するときには必ず、「データ」が必要になりますよね?JPGだったりPNGだったり、高度なものになるとEPSやAIなどのベクターデータ。なんと、このデータに少しでも不備があると、確実に落ちます

クリパレでは作品を投稿するさい、「有料用」と「無料用」2種類のデータを提出する必要があります。

有料用はZIPファイルに必要なものをあらかじめ梱包して、縦かよこの解像度が5000px以上、無料用はJPGもしくはPNGデータで、画像の総ドット数が50万pxまで、という決まりがあります。

問題になるのが上の「有料用」のデータ。ぼくは最初、ACやピクスタに投稿する感覚で、「アンチエイリアスなし」「ファイル名日本語」のデータをまとめて提出しました。すると結果は「却下」。審査の結果はメールでお知らせがあります。イラストACとは打って変わって、かなりていねいに審査落ちになった理由が添えられて返ってきます。そこには、「ファイル名はすべて英数字のみ、また画像にアンチエイリアスが効いていないため、再提出をお願いします。」という旨のメッセージが。

気を取り直し、ファイル名をアルファベットのみに書き直し、また今度はアンチエイリアス処理(といっても無料版ファイルの画像を10倍ほどに拡大して無理やりアンチエイリアスしたように見せかけただけですが)をかけて再提出。はたして結果は…

却下

いったい何が悪かったのだろう…少し途方に暮れかけましたが却下理由をよく読んでみた結果…

「アンチエイリアス処理はされていますが不自然なため、再提出をお願いします。」このような旨でした。

どうやら間に合わせの手段でアンチエイリアス処理をしてもダメだということがわかりました。ぼくは困ったわけです。今まで、デジタルイラストを作成するときはアンチエイリアスをオフにして描いていたためです。なぜかといいますと、アンチエイリアスをかけたままだと塗りつぶしツールを使った際、色と色の境界に不自然な線が残ってしまい、影の塗り分けがうまくできないからです。でも、いまの状況だとそのような悠長なことをいっているわけにもいかず。

カービィアンチエイリアス試作品

即興で練習することにしました。メディバンペイントは、設定でワンタッチでブラシアンチエイリアスのオンオフが可能です。影の塗り分けは、被写体の境界と影の間にすき間をつけることで解決しました。楽だからと簡単なほうに逃げているばかりではいけないのです。

今度こそ大丈夫、そう自分にいい聞かせながら次の作品を投入することに。

羅漢果

サラヤのラカントSでおなじみ、羅漢果の果実です。フリー素材としてなら数も少なく、かつ需要がありそうで、なおかつ簡単に描けるこれなら実験台としては適任と思い、神に祈る思いで投稿してみました。結果は…

合格

やりました!ついに第一歩を踏み出すことができました(≧∇≦)

長かった戦いもこれで終わったんだ~!心のなかにいるもうひとりの自分がそう叫んだような気がしました。

このように、クリパレでイラストを登録するというなら、まず自分はきちんと「アンチエイリアス」を使いこなせているか?

そこを確認するのをお忘れなく。

けれども一難去ってまた一難。このサイトでは以下のような仕様があることもわかりました。

 

・無料版イラストはダウンロードされても収益は発生しない

・作品の削除は投稿者側の意思ではできない(運営にメールで申請の必要あり)

 

なるほど…さっそくダウンロードがついていたんですが、無料版だったのでポイントはつかないんですね。

それから作品の削除についても、修正不可能だったり、ミスに気づいてあげるのを中断したい、なんてときには不便。

でも、まだ発足したばかりなのでこれからの仕様変更で改善されるかもしれませんね。

 

この日記がこれからクリパレデビューするという方のお役にたてれば幸いです。