投稿写真

長野に住んでいるならば、一度は見てみたい「高遠城址公園」の桜。長野市から高速で1時間半ほど。

川沿いの無料駐車場に車を停めて、けっこうキツイ坂を登って公園まで行きました。高台にある公園の駐車場には観光バスがいっぱい。公園内はまだ七〜八部咲きでしたが、きっと来週末は素晴らしく華やかな風景が見られるでしょうね。渋滞ももちろん覚悟で(*^^*)

うちの中3(代休でした)の息子は、桜を見ても感動せず、つまらなさそうにしてましたが、やはり桜見物は大人が好きなんだな。おじいちゃん達も桜の前で嬉しそうに写真撮ってました。パパはポケモンGO!

帰りは駅近くの「うしお」で、伊那名物ローメン。(ケンミンショーで特集してた!)
昔ながらの食堂で人気があり、珍しいジンギスカン入りで、焼きそばのような麺がソースとからんで、ペロッとお腹に入っちゃいました。息子も大好きらしい。

初めて知ったのですが、江戸時代、大奥で起こった「絵島生島事件」の絵島さんが流刑になり、亡くなるまで27年間過ごした「絵島囲い屋敷」が公園わきにありました(←移築したもの)。「大奥」をドラマで見てたので、あの絵島さんが信州で晩年ひっそりと暮らしていたのかと、ビックリしました。

みんなも一度は伊那市に行ってみてね♪