千葉県船橋市さかのピアノ教室

坂野理愛(さかのりえ)です


ご訪問ありがとうございます。


今回も脚(足)についてです。


ピアノを弾く時は

ついつい手や指に注目しがちですが、

実は、足も重要なのです。


椅子に座って床に足がつく体の大きさがある人なら、

しっかり床に足裏をつけて、

足指も床につけましょう。


足裏全体で自分の体を支えてください。


音が変わりますよ。


座っているお尻でも支えているのですが、

自分の重さ全部を支えているわけではないのです。


体を安定させて弾くためには、

足裏での支えも必要です。


足をぶらぶらさせていたら、

不安定なのは当然ですよね。


体を安定させて、重さを地球に流すために、

床についている部分が重要です。


そうする事で、

座面から上の体や腕や手や指を

自由に動かす事ができるようになるからです。


自分が望む音を出すために、

お尻と足裏でしっかり支えましょう。



⬇️さかのピアノ教室 お問い合わせ用 ボタン

⬇️坂野理愛(お教室の先生専用) 指導者用 ボタン