奈良ならではのと心に決めて | 和温音心~日日是徒然日嬉~

和温音心~日日是徒然日嬉~

お立ち寄り頂きありがとうございます。


日常の事や、舞台鑑賞のこと他いろいろ綴っております。
和やかに、温かく、音を奏でて、心に響く。。。
そんな想いを抱きつつ…

奈良後半戦。

時間に余裕が出来たので予定に組み込んだのが、

世界遺産、元興寺。



その後は、


ならまちへ。


街に置いてあったガイドマップ片手に繰り出す。


すると、


奈良の地酒ちょい呑み出来る酒屋さんが。。





御代菊 貴醸酒。



阿吽。これはこの酒谷さんのオリジナル。



ならまち格子の家。


何か器を買って帰りたい。そんな旅路。



器・郷土玩具 瑜伽さんへ。



奈良の作家さんの作品を教えてもらって買ったのが、、、、





こめだみゆきさんの箸置き。
ほぼ人目惚れで買い。


奈良ならではのものを買いたい。
ということで、箸置き買えて満足。







吉野葛の佐久良・二塚さんへ。
ラストオーダーギリギリに駆け込み、くずもち頂きました。



その後はぶらり、なら泉勇齋さんへ。
角打ちでのみ。



風の森のみ比べ。




もう一杯と悩んでたら、


珍しい酵母の風の森も出してくれました。






気さくな店主でしたよ~。



他にも奈良ならではのもの。




中川政七商店の奈良本店へ行き、
本店限定の刺繍しかも春限定のやつをハンカチに入れてもらった。イニシャルも入れてみました。


砂糖傳増尾商店でも米飴の石鹸買ってみました~。



夜ご飯。




平宗で柿の葉ずし。


奈良を満喫して、、、


門限までに、



京都へ。



で、奈良駅向かう途中の商店街の果物屋さんで見つけた。。。



奈良産の三種類の品種のイチゴ。




そして、


京都駅のお土産売り場で見つけた、関西限定のじゃがりこで、




晩酌し、二日目の一人旅は終えました。