いや~、昨夜の余震はデカかった~(T_T)

深夜?いや、明け方?の4時前、

ガタガタから始まり目が覚めると、

グラグラに変わり何かがバタバタと落ちてきた。

やばい。いつもの揺れとは違う、とリビングに移動、キッチンの電子レンジが落ちないように抑え(って、もっと大きかったらこの行為は自殺行為かも…)、

揺れが収まるのを待つ。


心配なのは宮城の実家。

震源地どこだろう。

津波また来たらどうしよう…


テレビつけると、震源は宮城じゃなく福島沖、

あぁ、宮城沖じゃなくてよかった(ToT)



私たちの住む町、震度5-、

私の実家近辺震度4。

実家の方。震度4なら大したことないな。(ってそんな風に思えるくらい時針に慣れてしまっている自分が怖いf(^_^;)


でも震源が福島沖ならそれはそれで原発が心配。

しかも、原発周辺は震度5+だし。

あー、また爆発とかして今よりもっとひどくなったらどうしよう…

あたしたちはどこに逃げればいいの?



とりあえず、テレビでは津波の心配はなさそうと言ってる。

少し待っても原発情報流れない。うーん、眠い。とりあえず、布団に戻るか…

心臓がドキドキしすぎていて、体が揺れてる、体の揺れなのか別の余震がまた始まったのか分からない。

寝ながら携帯のテレビで暫く地震情報見てたけど、原発情報なかなか流れず睡魔に負けた。(-.-)Zzz・・・・


こんな危機管理でいいのか、あたし!



朝起きたら、とりあえず、原発は無事だったみたい。

本当かは私たち一般市民にはわからないけどさ┐('~`;)┌





あの311の震災が昨夜のように深夜の発生だったら、

昨夜の私みたいに再び寝る人も少なからずいたかもだし、

そう思うと、津波で亡くなられた方々の数って、もしかしたらもっと大きかったのかもしれないな~と考えてしまう。

昼間だったから助かった人、昼間だったから亡くなった人、

あの日あの時間だったから助かった人、あの日あの時間だったから亡くなった人…


人の運命を分けるものって、本当に何なんだろう。

何度考えても、無情感というか、人間の非力さというか、虚しさだけが心に重くのしかかる。

なんで、なんでこんなことになってしまったんだろう…