前日、修理の見積り行ってきました。

すっごい小さな凹みなのですが、バンパー全取り替えで、5万円を越えました。!!(゜ロ゜ノ)ノ


修理でも4万越え(>_<)




わたし的には、またぶつけるかもしれないし、小さなへこみくらい別にいいかな…と思い始めてました。

でも車屋さんは、保険きくなら直したほうがいいですよ~、あの凹みはめだちますから…と。

いやいや、そんな目立たないから(>_<)


でもね、周りを観察してみれば、日本の車って傷ついたり凹んだりしたままの車って、ない!!(゜ロ゜ノ)ノ

みんな運転うまいんだな~

…って、んなわけないじゃん(`へ´*)ノ

みんなぶつけたりしたら直ぐに直してるってことだよ。

日本人って本当几帳面というかきれい好きというか、完璧主義というか…





新婚旅行で行ったイタリアで、ガイドさんがイタリアの車事情を話していて

「縦列駐車でバンパーぶつけながら無理やり車ねじ込んで駐車するのは普通です、バンパーは車本体を守るためのもの、傷ついてもみんな気にしません」

と言っていたけど、

そういう文化の人からしたら、やっぱ日本の几帳面文化ってカルチャーショックなんだろうな~

イギリス人の知り合いも、日本の中古車は新車みたいだ、と言っていたっけ…




ちょっと話がそれますが、飛行機に預けるスーツケースも、傷つけたりしたらそりゃぁ大変!航空会社的には「スーツケースの本来の目的は中身を守るためのものでして、多少の傷は免責なんです…」と説明しなきゃならないのですが、そんなこと言った日にゃぁ、お客様の神経逆撫でです。でも言わなきゃならない悲しい仕事(T_T) お客様と会社のルールに板挟み状態のかわいそうな地上職員orz



なのでチェックインカウンターでスーツケース預かる時には、予め傷がないかを確認して、あったら「前からあった傷です」と言う意味で免責のサインをしてもらいました。

ブランドもののスーツケースなんかに傷をつけたらそりゃぁ大大大クレーム!もとい、厳しいお叱りを受けます!
それを避けるために特大のビニール袋に入れることさえありました(T_T)

きっとこんなビニールサービスや免責のサインいただいたりするのは日本の航空会社くらいじゃないかしら?



だって海外の空港で、荷物搭載の係員が荷物をバンバン投げながら飛行機に搭載してるの見たことありますよ!

そんなのを日本の空港でやってるの見られたら、それもまた速攻、お客様からお叱りのお電話がきます!





話がかなり逸れました。

それくらい日本人は、いや日本の文化は几帳面で神経質気質だ、と言うことです。

物を大切に綺麗に使う、という良い文化だ、とも言えますね。


車に関しては、今回はせっかく車輛保険にも入っていることだし、保険で直すことにしました。


本当は車輛保険も、「福島ナンバーで県外に行くと車にいたずらされる」といわれているので、万が一そんな事件に巻き込まれたときに使えるように、とかけた保険だったんですが、それより前に使うことになってしまいました(T_T)


まぁ、相手がいない自損事故だったのが幸い、運転気を付けなさい、という啓示だったんだと思うことにします。

人の車にぶつかったり、万が一にでも対人事故じゃなかっただけ、本当に良かったです(T_T)



いやしかし、あれ以来、車の運転がますますイヤになってます。

香港の車なくても生きていける生活が戻ってきてほしい(T_T)