紫電 | アクアライン宇野系らんちゅうブログ

アクアライン宇野系らんちゅうブログ

宇野系らんちゅう あくあらいんの日記

ガレージ伊太利屋 紫電


当時婦人服 伊太利屋さんの仕事を

していたので渋谷区鉢山町の本社に行くと

ランボルギーニミウラ、フェラーリなど

スーパーカーが沢山来ていました


伊太利屋の専務は車のコレクターで

色々の車を持っていてF40ももっていました


紫電のシート💺に座らせて

貰うことが出来るなんて

思いもしなかったので感激でした


カッコイイネ〜


めっちゃ低いですヨー


クレーマーポルシェでも

同じカラーリングでレースしていたかな?


シフトレバーが凄くキャシャな感じで

これで強度がもつのかなって感じでした

室内空間がほとんど無いですね


この様なマシンのレースがまた観たいですネ〜

昔のグラチャンの様なマシンのレースとかも


富士スピードウェイにレースを観に 

行った時はまだ30°バンクがある頃

カンナム、グラチャンレースを観に

行っていてGTRとプレストロータリー車の

レースを観てロータリー車カペラを購入して

RX8まで乗り換えて来ました


一時期このコスモで富士で走りました

この頃は30°バンクは閉鎖していて

メインストレートから今のTGRコーナー

コカコーラコーナー、100Rから

ヘアピンコーナーをクリアして300Rから

ストレートへの高速コーナーのレイアウトで

ダンロップコーナーと13コーナー

GRスーパーコーナー、パナソニックコーナーが

無い時代でした、この時代は混走で

グラチャンのマシンとか当時のレーサーが

乗っていたマシンと一緒に走れました

サーキットの狼の池沢さとしさんが

まつおかレーシングのサニーをレンタルして

レースをする為に慣らしをしていた時も

一緒に走れたのも思い出しました

楽しかったで〜す、色々な事を思い出しました

(記憶が前後して居るかも知れません)

コニーのショックアブソーバーと

スリックタイヤと白金プラグだけを替えて

走りました


グラチャンのマシンこの車とも走れました


いろんなカテゴリーのレースがあって

盛んな時代でした