日常~水路の生物~ | ιωι"の研究小屋の隠し部屋

ιωι"の研究小屋の隠し部屋

隠してすらいない隠し部屋
単にバックアップ目的なのでコメントとかいいねとかアメンバー承認は受け付けませんっつーか受け付ける意味がない。

日常~水路の生物~

テーマ:

昨日(21日)も撮影に出かけました。

 

狙いは一昨日(20日)のように田んぼではなく、普通に住宅街にある水路にいる生き物をメインに撮影しました。

 

これね、すぐ脇が民家でさらに普通に脇を車が通っています。普通に考えたら水質はもうアカンだろっていうようなシチュエーションなんですけど、上流から常に綺麗な水が供給されているからなのか、予想外な生物がいるんですよ。

 

 

さっそくアメリカザリガニを発見。これはまだ最終形態ではないです。あと何度か脱皮するでしょうね。ハサミの大きさ、形状からメスっぽいです。

クロップして初めて気が付いたんですが、ここ、ヌマエビ居たんですね!!Σ(@∀@-;)  まあカワニナが居るので水は綺麗なんだろうなと、アメザリだけだと水質が多少汚れてても平気なんだろうけど、まさかヌマエビ系が居るとは…

 

クロベンケイガニも居ました。この色味だと脱皮直後か?

 

これはカダヤシなのかメダカなのか…背中の黒い線でメダカっぽく見えるけどちょっと自信ない。ってかなんでここにこんなに生息してるんだ?ってくらい周辺環境とのギャップが激しいw

 

この道路脇の水路での撮影を終え、ちょっと近くの川の土手の上をじてんしゃぎこぎこ…

あ、あんなところにミシシッピアカミミガメが。

 

ちょうどライブNDで撮れそうなシチュエーションを見つけたのでND64設定でシャッタースピード1/2秒で撮影。OM-1はほんといろんな飛び道具があって利便性高いですわ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

途中、イワツバメと遭遇したのでついでにパシャリ📷

 

小川に見えるけど違います。望遠で撮ってるのでそう見えるだけ。

 

なんかもう夏って感じですねι(´Д`υ)アツィー

 

そして帰ってきてポム閣下を久々に。

 

ではおやすみなさ~い(:3[____]

#メダカ#日常#田んぼ#ヌマエビ#アメリカザリガニ#ポム#水質#脱皮#ライブ#水路